no title
1: 名無しのがるび 22/06/20(月) 10:53:17 主
タバコ吸うのもやけどアル中も普通に迷惑なんやが





3: 名無しのがるび 22/06/20(月) 10:54:48
自分が飲んでるから



22: 名無しのがるび 22/06/20(月) 10:57:36
>>3
結局これやね



4: 名無しのがるび 22/06/20(月) 10:54:54
新橋の公園で飲んでる奴らも



8: 名無しのがるび 22/06/20(月) 10:55:21 主
>>4
新橋もよく行くけど束になって飲んでるやつほんまだるいわな



6: 名無しのがるび 22/06/20(月) 10:55:06
電子タバコなら文句言われんやろ



10: 名無しのがるび 22/06/20(月) 10:55:34 主
>>6
匂いつかなければ正直いいよ



150: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:31:42
飲みたくて飲んでるのではない 寝るために飲むのだ



152: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:32:08 主
>>150
運動でもして寝たほうが快眠やろ



175: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:35:47
とりあえずタバコは全面禁止でええわ
酒は飲めない奴が雑魚なだけだからもっと販促すべき



178: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:36:42 主
>>175
酒も普通に規制強めた方がええやろ
飲めてええことなんかないわ



180: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:37:44
>>178
とりあえず夜の電車でビールとつまみ出してプチ飲み会おっぱじめるオッサンどもはどうにかしてほしいで
電車内は喫煙だけでなく飲酒も禁止にしろや



176: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:36:00 主
運動するとなんだかんだ体調良くなるから
人間の体って運動した方がええようにできてるんやなって思う



182: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:38:13
>>176
眠れないのって頭と身体の疲れがバランス悪い時だもんな
運動や読書でバランス調整してやればいい
小学生が爆睡できるのは勉強して走り回ってるからだったりするし



185: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:38:58 主
>>182
めっちゃわかる
運動や読書はほんまにコスパも健康にもいい趣味やと思う



198: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:42:27
人類史的に酒完全禁止は不可能のようやけどストゼロみたいのはどうにかならんかね



201: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:42:52 主
>>198
せめてストロングだけでも規制した方がええわな



200: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:42:34
酒無しでも1~2ヶ月くらいは耐えられるけどタバコは1日で限界来るわ



202: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:42:57
>>200
重度やねぇ



213: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:45:09
>>202
一回3週間くらい禁煙したんやけどストレスで胃腸炎なって入院したわ
禁煙は体に悪いンゴねえ



258: 名無しのがるび 22/06/20(月) 12:30:58
まあ煙草のほうが他人に対する迷惑かかり率は高い
迷惑かかり度の重さは圧倒的に酒やが、飲酒運転なんかはすでに禁行いとして法に定められてるし



144: 名無しのがるび 22/06/20(月) 11:29:56
金もったいないから飲んでない



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655689997/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
自身の憂さ晴らしのために泥酔し、周囲に多大な迷惑をかけまくってるヤツ!そこのお前だよ!!
飲んでて記憶にないとかテキトーな言い訳してんじゃねーぞ!


2: 名無しのコメ民
>>1
それは同意やね
酔っ払って気が大きくなったり周りに迷惑かけて「記憶ない」はマジ腹立つ
1回2回ならともかく、そういう奴は何回も同じ事繰り返すから余計タチ悪い
限度学んで弁えろ、出来ないなら禁酒しろと言いたい
まあウイルス始まってから飲みニケーション(?)ほぼ無くなったから今は楽だわ
酒は嫌いじゃないけど酔っ払いは大嫌いや


3: 名無しのコメ民
依存症のバカに厳しいだけじゃん
タバコは自分が依存症なのを自覚してない輩が多すぎ

酒だって歩き酒してる奴いたら迷惑だし
飲み干したワンカその辺に捨てる奴も迷惑
当たり前の話


4: 名無しのコメ民
酒はある程度必要かな
知り合いに酒乱居たけど縁が切れて良かった。
タバコも酒も嗜む程度が正解!


5: 名無しのコメ民
酒が少しなら健康にいいとか笑わせる、
養命酒で二日酔いになるくらい呑んだら健康になるかと


6: 名無しのコメ民
煙が出なくてポイ捨てもなくなればタバコいくら吸ってもいいぞ


7: 名無しのコメ民
>>5
まさに加熱タバコなのだが、文句いうやつ多いぞ


8: 名無しのコメ民
>>6
そりゃ臭いもの、結局辞められない奴なんだなという目で見られてるんだよ。


9: 名無しのコメ民
酒もタバコもしてないけど、タバコは臭いが広がるし染み付くからな
酒は身近な奴が飲むと面倒臭い、でもタバコほどの被害はないかな


10: 名無しのコメ民
家で飲むものと場所問わず、どころか就業時間中にも吸うたばこを同列に扱うことに疑問を持て。


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
駅前から住宅街までの間に空の酒パックや空き缶を捨てればタバコみたいに禁止されるよ。
そうならないのはそこまでお酒に執着してる人はいないってだけの話でしょ。


2: 名無しのコメ民
禁酒法も知らんやつがちらほらおるな
歩きタバコするやつはなんらかの法で引っ張ってほしい、服に臭いつくし灰を撒き散らしとるし


3: 名無しのコメ民
ヤニカスは集中力の持続性が無くて一緒に仕事したくない 酒は付き合いがないからなんとも
12年前に一度ホントに理性無しレベルでやらかしたからそれ以降一年に一回お屠蘇ぐらいしか飲まない


4: 名無しのコメ民
自分が迷惑かけられたかどうかやろな
酒は飲む所に行かなかったらいいけどタバコはどこにでもいるから


今一番注目されている記事(・ω<)