1: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 07:32:46.54 ID:??? T





37: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 09:25:42.46
>>1
えーっ弁当?
家へ帰ってワイン付きのたっぷりシェスタじゃないの?



69: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 15:41:00.14
>>1
なんで外国の真似しないといけないんだ?こいつバカか

日本の良いところとして自慢すればいいだろ、ボケ



72: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 15:44:56.24
>>1 
うっさいんだよ、スペインが日本の真似しろや、

南米大陸の文明を滅ぼした人類最大の戦犯国が。



3: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 07:34:19.69
冷凍ごはん温めなおして詰めて、自然解凍OKの冷食詰めるだけ



6: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 07:42:12.08
昼食はこれでええやろ

no title



25: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:36:15.97
>>6
栄養のバランスとか一切考えてないな



76: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 17:16:13.16
>>25
一応麦ご飯だよw



56: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 11:27:16.41
>>6
梅干し弁当は腐敗防止にいいんだよね。日本人の知恵。
で、箸が金属製っぽく見えるが、あっちの人の弁当箱かな?



8: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 07:47:07.57
それで満足ならいいんじゃね。他の国の人に押し付けるつもりはないよ。



35: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 09:12:07.66
>>8
押し付けてるんじゃなくて
キャラ弁や彩りが良い弁当に文句つけてる外国人が居るよってこと



7: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 07:45:25.16
塩にぎりの俺の立場(;´・ω・)



9: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 07:47:39.35
ピーナツバター塗ったパンだけでは夢も希望も無い



59: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 11:57:37.55
>>9
ジャム+マーガリン、ハム+チーズ、ツナパテ+マヨネーズもあるぜ



12: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 07:54:37.99
日本だっておにぎりの人多いやろ、外人にウソを教えるなよ



13: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 07:56:11.37
おれ在宅勤務の時はカップラーメンで済ますよ。
写真見たけどスペイン人は昼飯に手をかけすぎ。



14: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:02:36.72
手製のおにぎり2個と朝の味噌汁の残りをスープジャーに。

20年毎日これでたまの気分転換に外食



16: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:11:14.65
まぁでも最近の「キャラ弁」とかは明らかに無駄だわ
共働きで時間ないなら弁当なんて簡単なものにすべき



17: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:12:35.22
アメリカの小学生の昼食は
ピーナッツバターやジャム塗ったパンとかリンゴ1個だしな。

日本人の食文化レベルの高さが異常ってだけの話。



18: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:14:15.82
外人が外国では、っていうのもうやめないか
テレビもそんなような番組ばっかだし、うっとしい



21: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:27:16.36
>>18
それ、やっぱり日本スゴーイデスネ番組では?



60: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 11:59:41.64
>>18
いい加減にテレビ観るの辞めないか?



20: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:24:51.87
学校も社弁みたいに業者の弁当にすれば?
そうすれば弁当マウントとか気にせずに済むし家事の負担も減るだろ



22: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:29:10.74
ご飯の弁当箱とおかずの弁当箱を計2個渡されていたんだが、

兄弟がいると時々間違いが起こった。真っ白な弁当箱2つ当たった絶望感・・・



23: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:34:21.22
おにぎりでだけでいいんだよ
育ち盛りはいろいろ栄養があった方が良いけどさ



26: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:38:59.53
ドイツ人は温かい料理は昼食でしかとらない
朝と夜は火を使わないでいい簡単なもの食ってる



30: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 08:47:23.37
>>26
夏場はそんな感じらしいな。



39: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 09:36:47.89
パリでは日本の弁当箱が人気



42: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 09:47:51.98
昼食粗食で晩飯も軽くっていつ栄養摂るの?



44: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 09:54:15.00
>>42
朝にガッツリ?



46: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 10:16:14.18
男だけの職場なんてカップ麺か
コンビニおにぎりとか普通だろ、スペイン人がオシャレすぎる



58: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 11:54:04.13
あんなにこった弁当持たせるの日本くらいだよ



40: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 09:41:32.57
腹を満たすだけが目的じゃねーし日本人は



48: 名無しのがるび 2025/02/03(月) 10:20:11.38
日本じゃ質素な弁当はイジメにあう



引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1738535566

今一番注目されている記事(・ω<)