生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:14:56.76
鯖缶買うのに水煮か味噌煮か悩ましい
7: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:26:12.37
>>2
水煮は加熱すると生臭くなるからな。
味噌前提の味付けで、味噌煮缶を使う方が美味しくなると思うわ。
水煮は加熱すると生臭くなるからな。
味噌前提の味付けで、味噌煮缶を使う方が美味しくなると思うわ。
3: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:16:14.00
中国人が魚食べるのやめたらあっという間に元通り
4: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:16:31.62
魚なんか月2くらいでしか食べてないわ
5: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:16:35.26
鯖ダメなら魚食えない
鶏胸肉、豆腐、納豆でなんとかしなければ
鶏胸肉、豆腐、納豆でなんとかしなければ
6: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:21:35.48
他国には汚染水と言っとけば漁獲量が増えるよ
8: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:28:04.23
中国人に食わせるために漁獲高を減らすということか
9: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:35:28.76
サバが無いならブリをお食べ
10: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:37:28.17
もうすでに、迷って迷ってイワシ缶買うレベルだから。サンマ缶サバ缶は買えない。
13: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:51:04.14
>>10
イワシでもええな
イワシでもええな
15: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:54:23.25
サバって昔からあんなに脂乗ってたかなぁ、歳のせいでそう感じるのか?半身とかしんどくて価格とか別に食わなくなったなぁ
20: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 13:39:42.70
絶滅しないか心配
21: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 14:08:50.45
だからね、魚はいるんですよ、わざと獲らないだけの話
獲っても獲らなくて利益は一緒、
ならば漁に出ないで楽してた方が得な訳で良いに決まっているんです
22: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 14:10:16.98
3年くらい鯖の漁と販売を禁止にしたらいい、中途半端にやるからよくないんだ
23: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 14:10:20.16
俺魚食わないからサバが高くなろうがなくなろうがノーダメ
値上げするなり禁漁にするなり好きにしていいよ
値上げするなり禁漁にするなり好きにしていいよ
25: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 14:18:14.80
>>23
魚食が少なくなれば不健康になる人が増えて健康保険が使われまくって税金上がるからお前も無関係ではない
魚食が少なくなれば不健康になる人が増えて健康保険が使われまくって税金上がるからお前も無関係ではない
26: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 14:19:36.57
サバ税導入してもいいかもな
漁師とサバ買う奴に本体価格の100%課税
漁師とサバ買う奴に本体価格の100%課税
29: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 16:16:07.75
冷凍鯖を餌にクエとか釣ってるけど餌代あがるのは嫌だな。
31: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 16:28:45.10
近所のスーパーで398円で地物の鯖の3枚おろし×2尾分が
売ってるから見つけると買って煮たり焼いたり揚げたりしてるよ
無くなったら悲しいよ…
売ってるから見つけると買って煮たり焼いたり揚げたりしてるよ
無くなったら悲しいよ…
32: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 16:33:01.93
変化変動に対応して魚種漁場などを臨機応変に農水省がコントロールしろ
34: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 16:34:28.86
もう魚は全体的に高級食材になったな
庶民の味だったアジの干物でもちょっと美味しいのにしようとすると1枚500円したりする
庶民の味だったアジの干物でもちょっと美味しいのにしようとすると1枚500円したりする
39: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 17:24:38.88
かつてはニシンを獲り尽くした、スルメイカだって取れなくなった
40: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 19:55:31.82
マグロは採れ過ぎて、養殖の採算合わなくなったとか
41: 名無しのがるび 2025/02/08(土) 00:27:48.96
釣り師だが今年は陸っぱりからサバとアジが全然釣れなかった
(パラパラとは釣れるが)
特に昨年まで猛威を奮ってたサバが全然
タチウオは数年前から釣れなくなったが、タチウオは間違いなく温暖化の影響だな
(パラパラとは釣れるが)
特に昨年まで猛威を奮ってたサバが全然
タチウオは数年前から釣れなくなったが、タチウオは間違いなく温暖化の影響だな
11: 名無しのがるび 2025/02/07(金) 12:40:10.26
サバ缶を買い占めろ!急げ!(´・ω・`)
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm