1: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:18:39.594
なんで?
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:19:34.300
上がってるのは3Dのレベルであってアニメのレベルはむしろ落ちる一方なのだった
6: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:21:50.545
>>3
それは無いな
それは無いな
13: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:23:57.069
>>6
セル画描けるやつもういないだろ
これはレベルが落ちてるんじゃないのか?
セル画描けるやつもういないだろ
これはレベルが落ちてるんじゃないのか?
23: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:29:00.590
>>13
セル!?
はあ?www
セル!?
はあ?www
5: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:21:44.897
規制が緩かったから
7: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:22:23.389
昔のアニメ
例えばガンダムとか今見たら作画崩壊で見てられない
例えばガンダムとか今見たら作画崩壊で見てられない
9: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:23:14.226
1に表現規制
2に表現規制
34がなくて
5に表現規制
2に表現規制
34がなくて
5に表現規制
10: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:23:16.235
内容薄いアニメもふえたからでは
なろうとか
なろうとか
12: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:23:41.021
でもガンダムとかエヴァみたいな革新的なやつが出てこないよな
14: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:24:02.175
作画だけ見たらリコリスリコイルみたいに綺麗なやつなんかひとつもなかったが
キャラやストーリーが良かったのは思い出補正抜きに昔だと思う
昔ならモブ扱いされる個性しか今のキャラにはない
キャラやストーリーが良かったのは思い出補正抜きに昔だと思う
昔ならモブ扱いされる個性しか今のキャラにはない
16: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:24:37.878
セル画のアニメ見るとすげえってなるよ
いまのアニメとは違うベクトル
いまのアニメとは違うベクトル
17: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:24:56.361
子どもの頃は素直に楽しめた+ネットがないから批判的意見もあまり聞かない大人になって素直に楽しめなくなってる昔の方がいい!
18: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:25:04.948
昔のは絵が古すぎて見るに耐えない
ジブリみたいに全部リマスターしてくれ
ジブリみたいに全部リマスターしてくれ
19: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:26:08.868
今みたいに3DCGでアタリ取らないでアクションシーン動かしてたわけだからな
昔の人の熱が凄いわ
昔の人の熱が凄いわ
20: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:26:31.146
面白いものだけが今も語り継がれてるだけで昔もひどい作品は多かったよ
21: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:26:33.277
時代が進むほどネタが無くなっていき過去の焼き直しになるからな
今新作やっても過去にクオリティ高い似たような作品があったら思い出補正でそっちの方が面白いってなっちゃう
今新作やっても過去にクオリティ高い似たような作品があったら思い出補正でそっちの方が面白いってなっちゃう
22: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:27:13.128
すまん、進撃の巨人超えてるアニメって過去にある?
26: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:30:47.637
>>22
すまん、15年後も同じ気持ちで同じ事を書き込んでくれ
スレタイの事を言ってるオッサンオバサンの気持ち分かるし同じ扱いされるから
すまん、15年後も同じ気持ちで同じ事を書き込んでくれ
スレタイの事を言ってるオッサンオバサンの気持ち分かるし同じ扱いされるから
24: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:29:43.519
見た目の派手さだけ進化してもな
25: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:30:29.675
セル画の凄えのマジで凄えよな
あれやっぱり大変なんかね
勿体無いわ
あれやっぱり大変なんかね
勿体無いわ
27: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:32:09.262
中野ブロードウェイのセル画販売のところ見てると手描きの凄さを体感できるね
ああいう一点ものが無数に連続して出来上がるアニメは本当に良いもんだ
ああいう一点ものが無数に連続して出来上がるアニメは本当に良いもんだ
28: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:32:33.744
セル画はアニメーターの犠牲の上に成り立ってたみたいだからな
働き方改革って奴
働き方改革って奴
29: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:32:54.794
どんなに擁護しても昔のアニメの作画技術は拙くキャラデザも古く現在には通用しない
30: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:33:32.928
作業量当たりの単価が下がって質が下がったから
31: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:34:03.052
もうアニメ見る年齢じゃないのに気付かずアニメ観てるから
32: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:34:38.505
最近のマクロスの映画みたらCG使ってるライブシーンとかドッグファイトのシーンとかなんか違和感あって気持ち悪くなった
33: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:37:31.418
進撃の巨人って元はマンガだからな
35: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:40:52.480
平均すると今のアニメの方がずっと面白いと両方見てる俺は思うけど
36: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:41:42.417
見てるのがおっさんだから
37: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:42:23.422
平均点としては明らかに上がってるけどまどマギとかシュタゲレベルに面白いのは近年ないな
38: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:43:47.083
>>37
あ、それ今のアニメに入れてたわ
あ、それ今のアニメに入れてたわ
39: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:44:14.473
作画は90年代がピークじゃね
トップだけを比べたら今の作画も負けてないけど
トップだけを比べたら今の作画も負けてないけど
40: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:44:50.679
半分くらいなろうかそれの類似アニメなんじゃないの今
平均したらヤバいでしょ
平均したらヤバいでしょ
42: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:51:31.457
金の匂いをかぎつけた広告代理店の連中がやってきたから
邦画や邦楽のレベルが下がったのと一緒だよ
邦画や邦楽のレベルが下がったのと一緒だよ
43: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:52:30.538
なろう系アニメが増えすぎた
44: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:53:00.493
ちゃんとアニメを見れる能力がある人が減ったから
要するに視聴者の質の低下
要するに視聴者の質の低下
45: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:54:13.536
そもそも昔のアニメの方が面白いというのに同意できないんだが
いいのもあったがシナリオ悪いのも多いぞ
いいのもあったがシナリオ悪いのも多いぞ
46: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:54:50.088
感性が衰えたやつだけだわ昔のほうが良かったとか言う奴
47: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:55:38.570
何処かで観た展開とか先が読める展開だと
元祖はこれかなぁって考えてしまう
いっそパロディーに振り切ってる方が潔い
元祖はこれかなぁって考えてしまう
いっそパロディーに振り切ってる方が潔い
48: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:56:32.649
CG使うと何故か安っぽくなるよね
滑らかな動きになるはずなのに
滑らかな動きになるはずなのに
49: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:57:23.966
古参オタクが好きなSFアニメが減った影響はありそう
50: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 20:58:11.346
SFは確かにあんまりないな
51: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:00:27.378
結局アニメによる
いいのもあるし悪いのもある
ただアニソンに関しては昔の方がキャッチーな曲が多くてよかった
いいのもあるし悪いのもある
ただアニソンに関しては昔の方がキャッチーな曲が多くてよかった
52: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:00:47.021
車も性能は今の方が段違いに良いに決まってるけど昔の車の方が面白いし魅力的って言われる
黎明期だったりイノベーション期にまだルールが混沌としている何でもありの時代には試行錯誤のなか数々の失敗と同時にとんでもない傑作が生まれたりする
アニメに限らず今は文化全体が行き詰まってる
黎明期だったりイノベーション期にまだルールが混沌としている何でもありの時代には試行錯誤のなか数々の失敗と同時にとんでもない傑作が生まれたりする
アニメに限らず今は文化全体が行き詰まってる
53: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:02:48.573
スピードって映画見たけど全然面白くなかったな
子供の頃見たらめっちゃ面白かった印象があったけど
たぶん昔のアニメ見ても
今のなろうアニメの方が面白いと感じそう
子供の頃見たらめっちゃ面白かった印象があったけど
たぶん昔のアニメ見ても
今のなろうアニメの方が面白いと感じそう
54: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:04:01.911
深夜にしか放送できないアニメが面白いわけねえだろ
アホか
アホか
55: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:05:09.417
>>54
わかる
なんで深夜にアニメやるんだろうなぁ
今期覇権のMFゴーストや、薬屋のひとりごとを夜9時のゴールデンタイムにやるべきだわ
わかる
なんで深夜にアニメやるんだろうなぁ
今期覇権のMFゴーストや、薬屋のひとりごとを夜9時のゴールデンタイムにやるべきだわ
56: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:09:33.205
「昔」っつったっていろいろあるだろうが
宮崎駿が1986年に「天空の城ラピュタ」を作ったのは、
その時代の若手の新しい演出や画面作りへのアンチテーゼやぞ
宮崎駿が1986年に「天空の城ラピュタ」を作ったのは、
その時代の若手の新しい演出や画面作りへのアンチテーゼやぞ
58: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:12:22.650
>>56
ラピュタって大元は宮崎が今でいう小学5年くらいに作った話なんだっけ
ラピュタって大元は宮崎が今でいう小学5年くらいに作った話なんだっけ
57: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:09:55.045
まぁ昔のほうが良かったっていう個人の感想はいいんだけど
視聴者が劣化してるとかいう奴はさすがに老いを自覚したほうがいい
視聴者が劣化してるとかいう奴はさすがに老いを自覚したほうがいい
59: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:13:05.026
カイジみたいにわっかりやすく馬鹿でも楽しめるようなアニメは減ったかも
60: 名無しのがるび 2023/12/31(日) 21:32:59.145
「昔のアニメが楽しかった」ではなく、
「その時の自分が楽しかった」だと思います。
アニメは変わらず楽しいと思います。
「その時の自分が楽しかった」だと思います。
アニメは変わらず楽しいと思います。
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1704021519/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
絵に関しては素直に見てれば慣れる
2: 名無しのコメ民
そう思う人がいるから
3: 名無しのコメ民
4クールとかまとめてやるのがないのも
盛り上がりが欠ける
盛り上がりが欠ける
4: 名無しのコメ民
昔は0点から120点まで玉石混交だったけど今は全部80~90点って感じ
5: 名無しのコメ民
エルゴプラクシィやラストエグザイルの初期とかは今のアニメにも勝てると思うよ
6: 名無しのコメ民
ブラックジャックのOVAが昔って印象だわ
7: 名無しのコメ民
まぁ好みの問題もあるわな
自分は70~80年代のロボアニメを大人になってから見たけど、(名作だけ抽出しているのもあるが)こっちの方が楽しめたわ
作画に関してはやはり80年代後半~90年代あたりのOVA・アニメ映画のトップ層が一番だわ
自分は70~80年代のロボアニメを大人になってから見たけど、(名作だけ抽出しているのもあるが)こっちの方が楽しめたわ
作画に関してはやはり80年代後半~90年代あたりのOVA・アニメ映画のトップ層が一番だわ
8: 名無しのコメ民
結局作ったやつのセンス次第だからあんまり時代関係ないと思う
9: 名無しのコメ民
1クールだから
有象無象の超低予算の記念アニメみたいなもん作りすぎなんだわ
有象無象の超低予算の記念アニメみたいなもん作りすぎなんだわ
10: 名無しのコメ民
まぁ1年から数年見た達成感ないからやろね
あと平均は上がってるけどそれでもセル画時代の上限は限界突破してるわ
あと平均は上がってるけどそれでもセル画時代の上限は限界突破してるわ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
- 前の記事部屋に常備できて調理不要で小腹が満たせるもの
- 次の記事国ガチャ1位の国ってどこ?
動きがある分アニメのほうが自由度高いはずなんだが
中には漫画だけ糞ってのもあるけど
garlsvip
が
しました