
1: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 05:59:42.36
思ったより便利じゃない
生娘を人気記事漬けにする
7: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:02:32.49
浅草寺以外に観光する所が無い
2: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:00:04.07
駅に降りた瞬間臭い
3: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:00:31.36
なんか昭和みたいな建物ばっかり
33: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:24:18.62
>>3
むしろこれが好き
むしろこれが好き
4: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:00:38.94
店が狭い
5: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:00:48.45
どこ行ってもつまらん
11: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:06:17.56
トイレない
座れる場所ない
座れる場所ない
13: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:08:08.75
先進的じゃない
昔の街って感じ
昔の街って感じ
20: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:15:35.30
全てが中身空っぽ
21: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:17:36.23
人が冷たい
12: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:07:02.25
人があまりに多すぎて休日街に出かけるのが億劫
24: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:18:52.25
乗り換えがクッソ不便
32: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:23:15.38
モブのくせに態度がでかい
34: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:24:26.83
なんで駅の動線あんなに悪いの
35: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:25:44.70
土日は遊ぶところが混んでてカラオケにまで路上に行列
36: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:26:56.92
坂だらけで郊外かと思った
77: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 07:04:39.10
でも一番都会だし店もいっぱいあるよな?逆にどこが東京以外で都会なのか
81: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 07:20:35.89
狭いのに移動に時間がかかる
89: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 07:35:52.77
東京生まれ育ちは良い奴多いぞ
19: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:15:32.83
人が多いだけで大したことない
57: 名無しのがるび 2024/01/13(土) 06:39:35.18
東京には空がない!
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705093182/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
都会なんだろうけど、出来ることは地方都市と変わらないし店の数があっても同じ様な所ばかりだし。
待ち時間や人の多さの不快感を考えたら地方都市の方が有意義に過ごせるんじゃないかなと思う。
待ち時間や人の多さの不快感を考えたら地方都市の方が有意義に過ごせるんじゃないかなと思う。
2: 名無しのコメ民
>>1
地方都市に人が集まるから余計な事言わないでくれ
地方都市に人が集まるから余計な事言わないでくれ
3: 名無しのコメ民
今となっては東京と言えど新しく発展した東南アジアの中心部や中国の都市と比べると田舎臭い。何より電線どうにかせんと昔ながらで良いなんて言ってる場合じゃない。置いていかれてる感がある。
4: 名無しのコメ民
>>2
そんでヨーロッパの古臭い町並みはおしゃれ!とか矛盾したこと言うんでしょ君らってw
そんでヨーロッパの古臭い町並みはおしゃれ!とか矛盾したこと言うんでしょ君らってw
5: 名無しのコメ民
>>31
歴史が違うしなぁ
あと100年もすれば、昭和のビルも観光地になるでしょうよ
歴史が違うしなぁ
あと100年もすれば、昭和のビルも観光地になるでしょうよ
6: 名無しのコメ民
全体的に小汚い。
7: 名無しのコメ民
一日外を歩いただけで真っ黒い鼻水が出るほど空気が汚い
ネズミがうろちょろしている
立ちんぼや浮浪児が普通にいる
ネズミがうろちょろしている
立ちんぼや浮浪児が普通にいる
8: 名無しのコメ民
人が特に密集する場所は臭いらしい記事は何度も見てる
常時臭いのは苦痛だろう
常時臭いのは苦痛だろう
9: 名無しのコメ民
古い建物が多いのはガチ。
正直、中国や韓国の都市部に負けてる。
結局、再開発が90年代から全く進んでいないのよ。
正直、中国や韓国の都市部に負けてる。
結局、再開発が90年代から全く進んでいないのよ。
10: 名無しのコメ民
>>6
古いほうが味があっていいやん
古いほうが味があっていいやん
11: 名無しのコメ民
建物が古いのはしょうがないんじゃない 新興国とくらべるのはかわいそうだし そいつらも東京より早くガタがくるよ 店が多いのは楽しいけど東京民の大半は金ないでしょ~土地が高いだけで可処分所得は低いし
12: 名無しのコメ民
そんなに混むかなぁ
観光するとこは結構あると思うけどなぁ
観光するとこは結構あると思うけどなぁ
13: 名無しのコメ民
遊ぶところじゃなくて仕事するところだろ
14: 名無しのコメ民
>>9
外国の大都市は大体そうだね
東京はそうでもなく遊ぶのも楽しいと思う
外国の大都市は大体そうだね
東京はそうでもなく遊ぶのも楽しいと思う
15: 名無しのコメ民
良いものを独占する事に価値があるのよ
東京なんてちょいと良いものがあれば人が群がってしまう
地方で良いものを見つけて貸し切り状態で堪能するのがベスト
例えば平日昼間に貸し切り状態の良質な日帰り温泉
東京なんてちょいと良いものがあれば人が群がってしまう
地方で良いものを見つけて貸し切り状態で堪能するのがベスト
例えば平日昼間に貸し切り状態の良質な日帰り温泉
16: 名無しのコメ民
外人が糞多い!
17: 名無しのコメ民
>出来ることは地方都市と変わらないし店の数があっても同じ様な所ばかりだし
山手線と同じ運行も実現できない鈍行僻地で、東京と同じライフスタイルが実現できるとは思えないなあ
地方都市の若者って放課後どこで何して遊んでるの
ちゃんと夜中までハッピーに暮らせてる? まさか夕方にさっさと帰宅するようなオタクじゃないよね?
古い建物ばかりっていうけど、渋谷スカイや渋谷ヒカリエより新しい建物って地方都市にどんくらいあるの?
山手線と同じ運行も実現できない鈍行僻地で、東京と同じライフスタイルが実現できるとは思えないなあ
地方都市の若者って放課後どこで何して遊んでるの
ちゃんと夜中までハッピーに暮らせてる? まさか夕方にさっさと帰宅するようなオタクじゃないよね?
古い建物ばかりっていうけど、渋谷スカイや渋谷ヒカリエより新しい建物って地方都市にどんくらいあるの?
18: 名無しのコメ民
>>12
満喫できていいねぇ
確かに地方は暇かな
あんまり建物巡りにも興味沸かないけどね、中身はあんまり変わらないし
満喫できていいねぇ
確かに地方は暇かな
あんまり建物巡りにも興味沸かないけどね、中身はあんまり変わらないし
19: 名無しのコメ民
>>22
流石に東京の店の種類の多さは飛び抜けてるでしょ
お金があって且つ色々なモノに興味があるならやっぱり楽しいところだよ
流石に東京の店の種類の多さは飛び抜けてるでしょ
お金があって且つ色々なモノに興味があるならやっぱり楽しいところだよ
20: 名無しのコメ民
>>28
そんなに毎日買い物するか?
見て回るのにも疲れるんだが
金に困ってない人は使いどころがあって嬉しいだろうけど、東京とはいえ何人いるんだそんな人
そんなに毎日買い物するか?
見て回るのにも疲れるんだが
金に困ってない人は使いどころがあって嬉しいだろうけど、東京とはいえ何人いるんだそんな人
21: 名無しのコメ民
>>12
放課後ってキッズかよwそりゃ子供なら遊園地で遊ぶの楽しいわなw
放課後ってキッズかよwそりゃ子供なら遊園地で遊ぶの楽しいわなw
22: 名無しのコメ民
>人が冷たい
お前みたいなのがゴロゴロ居るからだろ
お前みたいなのがゴロゴロ居るからだろ
23: 名無しのコメ民
ガッカリとは少し違うけど、全体的に狭い、汚い、って部分は驚いたな
カラオケとか何だあれ?サイズ的にはファミレスの6人席ぐらいか?クッソ狭い部屋に案内された時はドン引きしたわ
地価が高いから仕方ないんだろうけど、とにかく街全体の圧迫感が酷い
カラオケとか何だあれ?サイズ的にはファミレスの6人席ぐらいか?クッソ狭い部屋に案内された時はドン引きしたわ
地価が高いから仕方ないんだろうけど、とにかく街全体の圧迫感が酷い
24: 名無しのコメ民
>>14
どう考えても広いだろ広場多いし道路広いし外国人の工作か?
どう考えても広いだろ広場多いし道路広いし外国人の工作か?
25: 名無しのコメ民
東京でイメージする高層ビル街はほんの一部
正面は大都会に見せても裏側は古い雑居ビルの集合体なところ
正面は大都会に見せても裏側は古い雑居ビルの集合体なところ
26: 名無しのコメ民
>>15
高層ビルをありがたがるとか中国人かよwただのオフィスビルに何を期待してるんだよw
高層ビルをありがたがるとか中国人かよwただのオフィスビルに何を期待してるんだよw
27: 名無しのコメ民
めっちゃ空気悪いしどこも人多過ぎ
チェーン店以外の飲食店高いし駐車料金も高い
庶民にとっては厳し過ぎる街
チェーン店以外の飲食店高いし駐車料金も高い
庶民にとっては厳し過ぎる街
28: 名無しのコメ民
埼玉沿線近くになると引くほど人が増えて埼玉から出て来るなってレベル
29: 名無しのコメ民
観光客にとっては全く便利じゃ無いのは確かだなW
常に乗りなれぬ電車に乗っての移動も車民にはストレスだろ
田舎者には意味の無い店ばかりに思えるし
常に乗りなれぬ電車に乗っての移動も車民にはストレスだろ
田舎者には意味の無い店ばかりに思えるし
30: 名無しのコメ民
15年前まではどこ行くにも便利でなんでも買えるめちゃくちゃ便利な都市だと思ってたけど
これだけネットと通販発展してその上でウイルス問題みたいなことが起きたら地方でいいわになった
これだけネットと通販発展してその上でウイルス問題みたいなことが起きたら地方でいいわになった
31: 名無しのコメ民
どのラーメン屋も美味しくない。
32: 名無しのコメ民
全体的に臭いのと、空気がぬるいと言うか淀んでいると言うか
あと飲食店の白米が美味しくない。そこそこの店でも微妙な白米ばかりな印象
あと飲食店の白米が美味しくない。そこそこの店でも微妙な白米ばかりな印象
33: 名無しのコメ民
昔あった東京らしい大型店がどんどんつぶれてほんとに何もない街になってる
34: 名無しのコメ民
人が多すぎる事とボッタクリが多い事くらいかな
基本的には世界一エキサイティングな街だわ住むのは嫌だけど
基本的には世界一エキサイティングな街だわ住むのは嫌だけど
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
特に飲食店はどこもインスタ映えや行列はできるけど
中身は全然大したことない
高い店も無駄に具がでかいだけの寿司とか窓から夜景が見える店は高いだけで地方のそこらのレストランに劣るのが非常に多い
日本各地で接待してるけど東京は本当に見栄えだけ
garlsvip
が
しました