1: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:15:17.86 ID:??? T





123: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 23:06:33.70
>>1
まぁどうしようもないわな・・・



17: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:27:47.79
>>1
>「家の中も車も臭い。生活できる環境ではない」

人口密集地帯に住んでるんだし、まあしょうがないわね



133: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 23:19:05.61
>>1
一旦どこかの宿泊施設に関係住民に避難してもらって
トイレ水道を止めないと作業にならんだろ・・・



136: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 23:24:57.10
>>133
下水を全量迂回させるバイパス回路を作ってる
完成したら、運転席の真上から直掘り



149: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 23:53:29.62
>>136
だとするなら周辺住民84世帯っていうから
宿泊施設確保するのはさほど難しくはないね
それ以外の住民はしばらく我慢してもらうしかない



300: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 09:15:17.42
>>1
減税したい連中が政権を握れば、
たちまち日本全国で道路が直せなくなるよ
ガソリン税も下げて誰が費用を負担するのか

アスファルトも修復の人員も
何もかも足りない日本で説明してみろ
無責任に払いたくないと言うな



7: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:20:46.15
知事に土下座して頼むしかないね



8: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:21:09.92
外国人ばっかり優遇して内需をおろそかにしたツケ



222: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 06:12:38.06
>>8
クルド人なんなよりインフラ大事にしたら?



9: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:21:26.39
お前らは、歩く八潮陥没現場



114: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 22:53:05.12
>>9
しゃべるバキュームカーがなんか言ってる



10: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:22:51.83
現地から1km強離れてる八潮市民だけど、
まったく問題ない、流石に近隣だけかな



243: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 07:29:02.32
>>10
下水量を減らすために一部をポンプで汲み上げて
川に放流してたから、そっちの方も臭いヤバいんじゃないかな?



257: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 07:50:17.99
>>243
今の通ろはマジで大丈夫



265: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 08:01:02.80
>>257
北側かあ。なら夏だね。
太平洋高気圧から吹き出す南東風が吹き込むけど、風が弱いので
海陸風が卓越するからほぼ南か南南東になる。
しかも夏までに工事が終わらないと温度上昇で猛烈に腐敗が進み
臭いはさらにきつくなる上に、風速が弱いので日中は滞留するな。

夜になると海風に変わり風向が北になるから多少マシになるかも。
頼みの綱は鹿島灘から入る東風がどれくらい強くなるか。上手く
すれば南東の合成風になってさいたま市方向に流れるか、雷雨から
のダウンバーストで南に流れる事を期待するしかない。



249: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 07:43:49.36
>>10
今は冬だから北北西の風。
これから季節が変わるので南寄りの風になる。
春は北東側が風下になるので頑張ってね。



257: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 07:50:17.99
>>249
現地から北側なんだよなぁ
あまりに酷くなるなら市に苦情入れるけど
市庁舎改築には莫大な予算割く癖に
他はザルだから期待できないんよ、嫌な予感してきたわ



11: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:23:45.97
でも日本には増税が待ってるから



12: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:23:55.46
少子化になったらインフラすら整備できなくなるから、今から慣れておけ



14: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:25:03.87
大地震が起きたらこんなもんじゃすまないよね
関東は大変な事になりますわ



153: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 23:57:16.68
>>14
東京とか凄そう。
色々考えて作ってはあるんだろうけど全て想定外で済ませそう



154: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 00:00:10.04
>>14
関東だけの話じゃないよ。都会部分はマズいね。



15: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:25:49.27
まだまだ現地に沢山住んでいるね
地面の下は砂が流れてるから危ないよ
いつ崩れてもおかしくない、いっせいに下水沼ドッスンするかもな



18: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:27:48.82
こういうことはどこでも起こりうる、逃げ場など無い



21: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:29:39.80
賃貸であれば良かったですのにw



22: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:30:22.76
田舎だと共同浄化槽で川に流してる



23: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:30:26.28
自民党に投票してきた報い



34: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:35:44.22
>>23
ここは国民民主党が公明党党首を破って当選したところ



25: 名無しのがるび 2025/02/22(土) 21:31:07.26
まぁ、諦めるしかないかと。
都市部ほど老朽化酷いから、
あとは引っ越すとか・・・



引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1740226517

今一番注目されている記事(・ω<)