
1: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:35:38.359
いや、才能や運のおかげもあったとしても、努力しなければその成功は得られなかったんじゃね?
生娘を人気記事漬けにする
66: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:22:58.671
>>2
幕の内一歩の
強さって何だろう
強いって何だろう
みたいなの好き
幕の内一歩の
強さって何だろう
強いって何だろう
みたいなの好き
3: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:37:06.504
頭悪いヤツのすべきことは成功への努力
4: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:37:34.267
努力のコストにも差があるからな
8: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:39:22.824
>>4
そりゃそうだろ
でもそれが成功者が努力したことを否定する理由にはならないよね?
そりゃそうだろ
でもそれが成功者が努力したことを否定する理由にはならないよね?
6: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:38:35.702
そもそも行動すらしないやつもいるしな
株を買わないくせに株で儲かってるやついるを妬んでるみたいな
株を買わないくせに株で儲かってるやついるを妬んでるみたいな
9: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:42:10.908
結局のところ、うまくいった奴が何かしていたことを「努力」と呼ぶようになるから
この手の話自体に本当は意味がないんだよな
努力ってのは高校生ぐらいまでの子供に様々なことの練習をさせるための方便だよ
それ以上、まして大人になってからも同じこと思ってるのは
まあ、その程度ってことだ
この手の話自体に本当は意味がないんだよな
努力ってのは高校生ぐらいまでの子供に様々なことの練習をさせるための方便だよ
それ以上、まして大人になってからも同じこと思ってるのは
まあ、その程度ってことだ
11: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:44:20.974
>>9
>うまくいった奴が何かしていたことを「努力」と呼ぶようになるから
そんな風潮無いぞ
成功してもしなくても努力は努力よ
>うまくいった奴が何かしていたことを「努力」と呼ぶようになるから
そんな風潮無いぞ
成功してもしなくても努力は努力よ
21: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:49:05.435
>>11
物書きになりたくて
物書きになりたくて
国語辞典を丸暗記しようとしている人間の行動を努力と呼べるか?
野球が上手になりたくて、
野球が上手になりたくて、
毎日1時間、止まったボールをずっと見続けている人間の行動を努力と呼べるか?
このあたりから、ある種の先入観を振り払って考えてみ?
このあたりから、ある種の先入観を振り払って考えてみ?
25: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:52:25.229
>>21
努力だと思うよ
目標に対してやり方や方向性が間違ってる(効果がない)だけで
努力だと思うよ
目標に対してやり方や方向性が間違ってる(効果がない)だけで
10: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:42:37.984
努力できるのも才能
そうだとしてもその才能を使って努力したことに変わりはない
そうだとしてもその才能を使って努力したことに変わりはない
16: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:46:48.796
>>10
努力否定論者は才能で攻めるより自由意志の否定で攻めた方が賢いと思うわ
「こいつが努力することは宇宙の開闢から確定していたから本人に賞賛すべきことは何一つない」って
努力否定論者は才能で攻めるより自由意志の否定で攻めた方が賢いと思うわ
「こいつが努力することは宇宙の開闢から確定していたから本人に賞賛すべきことは何一つない」って
12: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:44:26.174
いや本当、夢中になれることを見つけるために動くだけ
夢中になれることが見つかったら、進むだけ
夢中になれることが見つかったら、進むだけ
13: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:44:26.586
才能才能うるさいのう
17: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:47:20.580

14: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:45:12.060
むしろ無能ほど努力した!って言ってて成功者ほど運が良かっただけって言ってるよね、ヒカキンの動画に出てた福山雅治もそう言ってた
19: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:48:12.637
>>14
ごめん、ちょっと何言ってるかわからん
解説頼む
ごめん、ちょっと何言ってるかわからん
解説頼む
26: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:52:27.714
>>19
無能ほど自分のおかげ(努力したおかげ)と主張してて、成功者ほど自分以外のおかげ(運のおかげ)と言ってるって事
無能ほど自分のおかげ(努力したおかげ)と主張してて、成功者ほど自分以外のおかげ(運のおかげ)と言ってるって事
32: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:56:58.035
>>26
そういう意味ね
そんなはっきり分かれるほどの傾向はないと思うけどな
そういう意味ね
そんなはっきり分かれるほどの傾向はないと思うけどな
24: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:52:04.485
>>14
でも成功者が「運が良かっただけ」って言っても「謙遜」と取られるんだよな
本人は謙遜とかではなく事実運が良かったから運が良かったと言ってるんだが成功者ポジションにいる人間がそれを言っても「謙遜」と取られる
世の中そういうもの
でも成功者が「運が良かっただけ」って言っても「謙遜」と取られるんだよな
本人は謙遜とかではなく事実運が良かったから運が良かったと言ってるんだが成功者ポジションにいる人間がそれを言っても「謙遜」と取られる
世の中そういうもの
15: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:45:13.584
努力してないけどそこそこ成功してる
でも運の要素も大きいんだろうなと思って不安になる
でも運の要素も大きいんだろうなと思って不安になる
20: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:48:51.889
>>15
そういうことがあるのは否定せんよ
そういうことがあるのは否定せんよ
18: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:47:47.245
こういうのって「努力したら成功した。だから成功しないやつは努力不足」に対するアンチテーゼだよな
「精一杯努力したところで成功できないやつもいる」ということを認めないから話がこじれる
「精一杯努力したところで成功できないやつもいる」ということを認めないから話がこじれる
22: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:50:43.274
>>18
それを認めないのも愚かだとは思うな
だからって努力を否定するのも頭悪いと思うわ
それを認めないのも愚かだとは思うな
だからって努力を否定するのも頭悪いと思うわ
29: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:53:49.684
>>22
努力を否定してる側が感情的になるのは存在そのものを否定されてるからだよ
努力が単なる環境や才能だけの問題でないこと自体は理屈の上では分かってるんじゃなかろうか
努力を否定してる側が感情的になるのは存在そのものを否定されてるからだよ
努力が単なる環境や才能だけの問題でないこと自体は理屈の上では分かってるんじゃなかろうか
27: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:53:04.510
俺は成功をギャンブルに例えると、
努力はお金を出す事で、結果は運や経験だと思ってる
努力なんて勝負に出る奴はみんなしてるやろ
努力はお金を出す事で、結果は運や経験だと思ってる
努力なんて勝負に出る奴はみんなしてるやろ
28: 名無しのがるび 2022/10/06(木) 23:53:47.227
運や環境に左右されてる事まで理解して
それを発展、完成させたとちゃんと自分で納得した人が
心から「努力した」って言ってたとしたら
多分その人に何問い詰めても全部返ってくるんだろうね
それを発展、完成させたとちゃんと自分で納得した人が
心から「努力した」って言ってたとしたら
多分その人に何問い詰めても全部返ってくるんだろうね
34: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:03:11.195
努力を否定したり賞賛を拒否する意味がわからん
成功者を煽てて気持ち良くさせて日本人のために働いてもらったほうがいいだろ
俺なら努力否定されたら絶対日本人のために働こうって気持ちなくなって自分のためだけに動くようになるもん
成功者を煽てて気持ち良くさせて日本人のために働いてもらったほうがいいだろ
俺なら努力否定されたら絶対日本人のために働こうって気持ちなくなって自分のためだけに動くようになるもん
37: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:05:33.135
ムダな努力してる奴害悪だろ
貯金のためにバイトするならいいけど50過ぎて売れない芸人とか漫画家志望とかどうすんだよ
貯金のためにバイトするならいいけど50過ぎて売れない芸人とか漫画家志望とかどうすんだよ
41: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:08:17.931
>>37
無駄かどうかはわからんし、周りに迷惑かけてないなら好きにさせてあげれば良いと思うけどね
芸人も漫画家も何がきっかけで売れるかわからんしな
無駄かどうかはわからんし、周りに迷惑かけてないなら好きにさせてあげれば良いと思うけどね
芸人も漫画家も何がきっかけで売れるかわからんしな
38: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:06:01.755
成功者なんて非成功者を見下してるくらいでちょうど良いだろ
自己肯定感低くて常に没落を警戒するケチな成功者とか最悪だろ
自己肯定感低くて常に没落を警戒するケチな成功者とか最悪だろ
43: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:10:05.338
遺伝がほぼ全てって論文出まくってるのにまだ言うかね
50: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:13:11.167
>>43
論文がある=その論が正しい じゃないよ
なぜ間違ってるか説明してあげるから、あなたの言葉で説明してみな
論文がある=その論が正しい じゃないよ
なぜ間違ってるか説明してあげるから、あなたの言葉で説明してみな
48: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:11:24.920
努力より運や才能がクローズアップされるのが嫌なのか
でも努力すれば成功すると期待させるは罪だと思うぞ
でも努力すれば成功すると期待させるは罪だと思うぞ
63: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:20:34.361
>>48
違うよ
努力を否定するのは間違ってると言ってるだけ
努力すれば成功するなんて話は一切してないよ
違うよ
努力を否定するのは間違ってると言ってるだけ
努力すれば成功するなんて話は一切してないよ
68: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:23:33.919
>>63
別に努力を誰も否定してないと思うが
努力は必須でその上で必要なのが運や才能だからそう答えてるだけやろ
別に努力を誰も否定してないと思うが
努力は必須でその上で必要なのが運や才能だからそう答えてるだけやろ
85: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:33:48.363
>>68
いるよ
そういう人たちに向けて話してるから、努力を否定してないなら別に良いんだよ
いるよ
そういう人たちに向けて話してるから、努力を否定してないなら別に良いんだよ
69: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:24:30.448
努力を行動と言い換えればわかりやすいと思うわ
成功した奴は成功する行動した奴
成功しなかった奴は成功には繋がらない行動をした奴か、行動しなかった奴
成功した奴は成功する行動した奴
成功しなかった奴は成功には繋がらない行動をした奴か、行動しなかった奴
74: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:25:57.258
成功の取っ掛かりは掴んだけど、才能あるし勉強もしたわ
でも、楽しかったから辛く苦しい努力って感じではないけど
でも、楽しかったから辛く苦しい努力って感じではないけど
92: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:38:42.770
>>74
楽しかろうが辛かろうが、
意識的だろうが無意識的だろうが、
努力は努力だからな
楽しかろうが辛かろうが、
意識的だろうが無意識的だろうが、
努力は努力だからな
76: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:27:51.017
継続と試行錯誤と忍耐
これなくして得られるものは確かに運
初期値に成長度合いも運
ただ人間そこまで差はないからある一定の努力(上記)したらたどりつくとこは大抵決まっている、同じことをしてそれを凌駕する一部の天才もいる
これなくして得られるものは確かに運
初期値に成長度合いも運
ただ人間そこまで差はないからある一定の努力(上記)したらたどりつくとこは大抵決まっている、同じことをしてそれを凌駕する一部の天才もいる
86: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:34:30.999
結局どっちないとダメなんだよね
113: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:55:45.091
努力できる才能を発揮できるギリギリのラインを目標にするのがいいな
ゴールが高すぎるとスローする気にもならない的なアレ
真理だと思うよ
ゴールが高すぎるとスローする気にもならない的なアレ
真理だと思うよ
114: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:57:05.845
持って生まれた才能
才能を伸ばすための環境
努力
才能を発揮するためのステージ
全部ほしいね
才能を伸ばすための環境
努力
才能を発揮するためのステージ
全部ほしいね
138: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 01:14:09.392
俺は才能も運もあるけど努力だけはしてこなかった
165: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 02:31:56.911
成功者は成果が出るまで努力と工夫を止めないから
結果論として「努力は実を結ぶ」と言い切れるだけ
当たり前の様に成功するまで止めない持続力こそが最大の才能
努力が無駄と考える奴は持続力が無いだけ
結果論として「努力は実を結ぶ」と言い切れるだけ
当たり前の様に成功するまで止めない持続力こそが最大の才能
努力が無駄と考える奴は持続力が無いだけ
167: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 02:38:51.763
>>165
才能ではなく意志の強さだな
意志の強さは同じ人でも時期や出来事で変わるから才能ではないな
才能ではなく意志の強さだな
意志の強さは同じ人でも時期や出来事で変わるから才能ではないな
108: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 00:53:03.933
とりあえずこの手の話で言えることは
ゴチャゴチャ怠ける言い訳探してねえで働けニート
ゴチャゴチャ怠ける言い訳探してねえで働けニート
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665066938/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
努力をしていない人間なんてどこにもいない
努力の量と質
何よりも努力に応えてくれる肉体と能力を持っているかどうかが一番大切
持っているのかいないのかを確かめるには努力するしかないだろうね
努力の量と質
何よりも努力に応えてくれる肉体と能力を持っているかどうかが一番大切
持っているのかいないのかを確かめるには努力するしかないだろうね
2: 名無しのコメ民
言い訳ばかりの無能Z世代
3: 名無しのコメ民
トム・プラッツ「運とは、"準備"と"機会"が出会う瞬間だ」
4: 名無しのコメ民
努力✖️才能✖️運
だろうな。
だろうな。
みんなの反応2
1: 名無しのコメ民
目標達成のためにどれだけ苦痛に耐えることが出来るかは本人の意思次第だが、正しい努力の方向を見抜く眼力の有無は才能である。
by俺
by俺
2: 名無しのコメ民
才能もあったし運もあったけどやる気がなかった結果酷いもんになったよ
鬱になるくらい底に落ちて、仕方ないからちょっとやる気出しただけで今は楽しく出来てるけど
なんせ能力はあるからな
努力なんて面倒なくても上手くやりゃ幸せになれる
努力なんて能力の前には大して必要あるもんじゃない
所詮そんなもん
鬱になるくらい底に落ちて、仕方ないからちょっとやる気出しただけで今は楽しく出来てるけど
なんせ能力はあるからな
努力なんて面倒なくても上手くやりゃ幸せになれる
努力なんて能力の前には大して必要あるもんじゃない
所詮そんなもん
3: 名無しのコメ民
幕の内一歩だとすると元々パンチ力持ってたし釣り船屋仕込みの足腰の強さ等は環境もあるけど遺伝でしょう
後天的に仕込まれたのは相手に対峙できるケンカ度胸くらいかな
後天的に仕込まれたのは相手に対峙できるケンカ度胸くらいかな
4: 名無しのコメ民
>>3
あとは良き師匠に出会えた幸運。
もし出会ったトレーナーがマロンみたいなクズだったら一歩はボクシング嫌になって離れてたろう。
あとは良き師匠に出会えた幸運。
もし出会ったトレーナーがマロンみたいなクズだったら一歩はボクシング嫌になって離れてたろう。
5: 名無しのコメ民
何か目標を見つけて行動し続ける事が努力だよ。考えてるだけじゃ努力とは言えない。努力の方向性とかやり方が間違ってると無駄な努力になるけど、何もやらないでぶつくさ言ってる奴よりはマシ。
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
種のない土に水をやるの、どちらも努力と言うなら、やっぱり種が植えてある状態だった運が全てじゃないの?
garlsvip
が
しました