
1: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:11:00.906
たすけろ
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:12:32.344
構成は?
4: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:19:35.148
>>3
Ryzen7 5700X
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT
ASrock B550 steel legend
Crucial DDR4-3200 16GB×2 CP2K16G4DFRA32A
ID-COOLING FROZN A620 PRO SE
ドスパラセレクト 750W-GOLD-ATX31-WH (750W ホワイト)
ADATA ALEG-800-1000GCS-DP (M.2 2280 1TB)
Ryzen7 5700X
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 7800 XT
ASrock B550 steel legend
Crucial DDR4-3200 16GB×2 CP2K16G4DFRA32A
ID-COOLING FROZN A620 PRO SE
ドスパラセレクト 750W-GOLD-ATX31-WH (750W ホワイト)
ADATA ALEG-800-1000GCS-DP (M.2 2280 1TB)
19: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:30:33.810
>>1です
電源とコンセント繋げてませんでした
お騒がせしました
電源とコンセント繋げてませんでした
お騒がせしました
23: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:31:59.544
>>19
そんなわけーない
そんなわけーない
5: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:20:53.847
症状 はよ
7: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:23:48.053
>>5
マザーボードのLEDは光るだけでファンも回らん
電源のファンすら回ってない
マザーボードのLEDは光るだけでファンも回らん
電源のファンすら回ってない
6: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:21:15.522
なんか刺さってないんだろ
8: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:24:10.565
>>6
メモリもケーブルも刺さってると思うんだがなぁ
メモリもケーブルも刺さってると思うんだがなぁ
9: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:25:02.857
メモリだな
11: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:27:33.147
>>9
刺さってる
99%
刺さってる
99%
10: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:26:15.676
マザーは通電してるだけで光るからつまり電源スイッチ入れてもONにならないという感じだね
スイッチピン間違ってるな
スイッチピン間違ってるな
12: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:28:02.875
>>10
オンにすると電源からカチッていって何も起きない
やっぱ接続ミス?
オンにすると電源からカチッていって何も起きない
やっぱ接続ミス?
13: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:28:12.803
もう1回全部確認しろ
14: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:29:17.256
自作は初めてか?
18: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:30:06.861
>>14
はじめてです…
はじめてです…
22: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:31:58.522
>>18
生きてるデスクトップPCをばらして組み立て直したこともないの?
生きてるデスクトップPCをばらして組み立て直したこともないの?
25: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:32:06.494
>>22
ない
ない
26: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:32:29.309
>>25
手元に生きてるデスクトップPC一式もないの?
手元に生きてるデスクトップPC一式もないの?
27: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:32:52.743
>>26
ない
ない
24: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:32:04.877
ちゃんと裸でメモリ挿さないから…
29: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:33:41.852
もう一度最初から行ってみよう
32: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:34:22.104
メモリ外して電源オンでbios画面になるか
なる場合はメモリに問題
なる場合はメモリに問題
34: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:36:54.323
>>32
ならんなぁ
ならんなぁ
37: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:38:38.387
>>34
GPU外してモニターはマザーについてるディスプ端子に接続
BIOS画面になる?
GPU外してモニターはマザーについてるディスプ端子に接続
BIOS画面になる?
39: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:39:13.511
>>37
ならん
さっき試した
でもB550ってグラボ無しでbiosいけるのか?
ならん
さっき試した
でもB550ってグラボ無しでbiosいけるのか?
42: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:40:59.322
>>39
HDMIポート等あればいける可能性は高い
HDMIポート等あればいける可能性は高い
44: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:42:10.780
>>42
あったから試したけどだめだったや
あったから試したけどだめだったや
33: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:35:57.543
CPUファンにピンが刺さってないとか
35: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:37:32.755
>>33
それでも一瞬は起動するんじゃね?
電源ファンも動かんし
それでも一瞬は起動するんじゃね?
電源ファンも動かんし
36: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:37:39.452
電源→M/Bの電源ケーブルの接続部分だけでも写真でアップしてくれればあるいは
38: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:38:42.334
>>36
みえる?
みえる?
40: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:40:02.720
>>38
M/B側の電源ケーブルはちゃんと隙間なく刺さってるよね?
M/B側の電源ケーブルはちゃんと隙間なく刺さってるよね?
41: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:40:43.510
>>40
刺さってる
刺さってる
43: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:41:18.923
自分が起動しなかった時は電源ユニット付属以外のコネクタを使い回してショート(付属品以外のコネクタは形が一緒でも基本的に互換性なし)と
マザーボードの左上くらいにあるCPU電源コネクタの接続し忘れだったわ
マザーボードの左上くらいにあるCPU電源コネクタの接続し忘れだったわ
46: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:42:47.633
>>43
付属品使ってるし左上も刺さってるなぁ…
付属品使ってるし左上も刺さってるなぁ…
45: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:42:46.842
静電気で氏んじゃった説
49: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:44:02.123
>>45
まああり得るな
まああり得るな
47: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:42:51.903
M/B に刺さってる電源ケーブルは
さっきの写真の横長の以外でいくつある?
さっきの写真の横長の以外でいくつある?
48: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:43:51.285
>>47
CPU補助電源だけ
グラボいれるならグラボのやつも
CPU補助電源だけ
グラボいれるならグラボのやつも
52: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:44:33.950
>>48
最小構成要素にしてみようよ
CPUは抜かなくてもいいけど
グラボ抜いて、グラボへの電源ケーブルも抜いたらどうなる?
最小構成要素にしてみようよ
CPUは抜かなくてもいいけど
グラボ抜いて、グラボへの電源ケーブルも抜いたらどうなる?
58: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:47:12.589
>>52
だめだわー
だめだわー
64: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:48:15.723
>>58
つまり
今は、M/B電源、補助電源、CPU、RAMのみなんだよね?
つまり
今は、M/B電源、補助電源、CPU、RAMのみなんだよね?
66: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:48:51.221
>>64
そだね
そだね
50: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:44:12.747
映像出力ちゃんとグラボに挿してるのか?
55: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:45:16.298
>>50
さしてる
さしてる
51: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:44:30.951
じゃあcpuとcpuファンを外して
もう一度グリス塗ってcpuを刺してみる
外した際にcpuのピンが曲がってないか確認する
もう一度グリス塗ってcpuを刺してみる
外した際にcpuのピンが曲がってないか確認する
55: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:45:16.298
>>51
それもさっきやってみたけどピン曲がりはなかった
それもさっきやってみたけどピン曲がりはなかった
>>54
フロントパネルは一体化してるから間違えようがないやつ
フロントパネルは一体化してるから間違えようがないやつ
61: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:47:41.345
>>56
じゃあそこの写真上げてくれ
じゃあそこの写真上げてくれ
65: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:48:27.107
>>61
71: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:50:13.010
>>65
M/B本体に、物理電源スイッチはないの?
その写真に映ってるケーブルも抜いて、物理スイッチを押してみるとか
M/B本体に、物理電源スイッチはないの?
その写真に映ってるケーブルも抜いて、物理スイッチを押してみるとか
75: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:52:18.784
>>71
物理スイッチない
物理スイッチない
72: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:50:23.331
>>65
それ引っこ抜いて180度回転して刺して電源ボタン押してみ
それ引っこ抜いて180度回転して刺して電源ボタン押してみ
75: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:52:18.784
>>72
刺さらん
刺さらん
57: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:47:00.259
どっかショートして部品いってるかもな
俺はそれした
俺はそれした
62: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:47:42.784
>>57
他にパーツないから切り出せないんだよなぁ
他にパーツないから切り出せないんだよなぁ
59: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:47:37.838
ショートは割とありうる
ショートしてる部品外さないと判明しない
つっても、グラボくらいしか候補ないけど
ショートしてる部品外さないと判明しない
つっても、グラボくらいしか候補ないけど
63: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:48:03.710
まあとりあえずマザボ、電源、CPUだけにしてCPUファンが回ってるか確認だな
67: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:49:23.112
なんならマザボと電源だけにしてエラーコードとか出るかからか
69: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:49:37.419
まずCPU グラボ メモリ コレだけでモニター画面付くかどうか試せよ
70: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:49:45.610
じゃあ
電源コードを外してマザーボードのボタン電池外して3分待つ
説明書に記載されてるジャンパーをリセットにしてボタン電池をセットする
これでマザー起動しなかったらマザー逝ってるかと
電源コードを外してマザーボードのボタン電池外して3分待つ
説明書に記載されてるジャンパーをリセットにしてボタン電池をセットする
これでマザー起動しなかったらマザー逝ってるかと
78: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:55:36.341
>>70
ジャンパーコネクタって付属してる?
ジャンパーコネクタって付属してる?
73: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:50:49.966
モンハンやるために買ってそうw
76: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:52:54.881
俺は単純に電源ボタンが押せてないと思う
77: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:54:41.109
>>76
電源ボタン押して、電源本体からスイッチ音がするなら
何らかの信号は来てるはずなんだが
電源ボタン押して、電源本体からスイッチ音がするなら
何らかの信号は来てるはずなんだが
81: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:57:54.069
>>77
それはそう 感じ的には動こうかな?あショートだわやめ って感じの挙動だ
とはいえリセットスイッチ付近とごっちゃになっててもその挙動は起こり得る
それはそう 感じ的には動こうかな?あショートだわやめ って感じの挙動だ
とはいえリセットスイッチ付近とごっちゃになっててもその挙動は起こり得る
83: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:58:52.365
>>81
スイッチついっても、ノーマル・オープンだろうから
変なところに刺してもショートはしないと思うがなあ
スイッチついっても、ノーマル・オープンだろうから
変なところに刺してもショートはしないと思うがなあ
79: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:56:39.327
ボタンじゃなくドライバとかクリップか何かでショートさせて起動してみろ
82: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 21:58:20.525
>>79
どこをショートさせればいいのかわからん
どこをショートさせればいいのかわからん
86: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:00:38.046
>>82
今さマザボってなんに乗ってる?段ボール? なんで6角ねじが表側についてる?
今さマザボってなんに乗ってる?段ボール? なんで6角ねじが表側についてる?
92: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:03:53.282
>>86
ダンボール
最初からついてたぞ
ダンボール
最初からついてたぞ
85: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:00:11.149
コンセント延長コードじゃなくて直接刺して起動してみて
87: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:01:25.277
差し間違いだろ
90: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:02:42.346
ここだな
93: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:04:22.315
静電気であぼんぬに100ガバス
94: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:05:42.371
どこのLEDが付いてるのか気になる
もしもチェック用のLEDが点きっぱなしだったらそこから辿れる
もしもチェック用のLEDが点きっぱなしだったらそこから辿れる
95: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:06:31.489
>>94
装飾のどうでもいいやつ
装飾のどうでもいいやつ
96: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:06:43.945
97: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:06:45.292
初心者なら一回ケースに入れてからのが良いかもな
99: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:07:03.768
>>97
ケースで組んでだめだったから出した
ケースで組んでだめだったから出した
100: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:07:14.161
メモリ刺さってなくて草
102: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:09:12.216
>>100
BIOSすらいかねえならメモリはなしだろ
BIOSすらいかねえならメモリはなしだろ
104: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:11:03.448
経験から言うとジャンパピンくさい気がするな
109: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:15:35.228
結局、スイッチ部分は外して、ショートさせての起動は試したの?
112: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:18:52.436
>>109
どこをショートさせればいいのかわからん
どこをショートさせればいいのかわからん
113: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:20:29.704
>>112
PWRBTN と GRD 間
PWRBTN と GRD 間
115: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:21:30.825
>>113
ショートさせても電源からカチッて鳴らない
できてないのか?
ショートさせても電源からカチッて鳴らない
できてないのか?
119: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:23:43.903
>>115
えーカチッって鳴らない? 鳴るはずだぞ
えーカチッって鳴らない? 鳴るはずだぞ
122: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:24:08.932
>>119
鳴ったわ
でも起動しない
鳴ったわ
でも起動しない
125: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:24:47.626
>>122
じゃあ、電源ボタン関係に問題はなさそうだね
問題は何も解決してないけどなww
じゃあ、電源ボタン関係に問題はなさそうだね
問題は何も解決してないけどなww
114: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:20:48.778
俺の自作PCもasrockだけどボタン押してもLED点くだけで長押しじゃないと起動しなかった
116: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:22:01.976
困った時はcmosクリアで
117: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:23:06.048
電源ユニットを通して通電しているにもかかわらず電源ユニットのファンが回らないっていうのはどういうことだよ
121: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:23:47.871
>>117
俺もそれはおかしいと思う
俺もそれはおかしいと思う
123: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:24:14.003
>>117
まじかwww
まじかwww
130: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:26:58.418
>>117
なんか電源のレビューに説明のないボタンが付いてるとか書いてあるのが気になる
なんか電源のレビューに説明のないボタンが付いてるとか書いてあるのが気になる
124: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:24:44.335
もう電源壊れてます
127: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:25:39.838
同じかぁ うーんメモリ外してみ
128: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:26:24.913
>>127
さっき外して起動しようとしたけど無理だった
さっき外して起動しようとしたけど無理だった
129: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:26:43.373
俺はメモリが浅いとエスパー
けっこう力入れないといけない
けっこう力入れないといけない
131: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:27:02.799
>>129
ツメがカチッてなってるから刺さってると思う
ツメがカチッてなってるから刺さってると思う
132: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:27:35.936
>>129
これは俺も何回かやらかした事あるな
これは俺も何回かやらかした事あるな
135: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:28:21.995
俺が初めて自作したときはメモリが刺さってなかったなそれで数時間悩んでた
136: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:28:31.563
メモリ一つだけにして方ラッチでも両サイドカチッって言わせろ
138: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:29:15.788
こういうパーツの相性だとか静電気とかあるから自作に踏み切れない
139: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:29:28.905
・RAMは自称刺さってる
・電源ボタンは生きてるぽい、ボタン押すと電源からスイッチ音がする
・電源ケーブルは補助を含め刺さってるっぽい
・RAM 外しても何も起きない
・GPU 外しても何も起きない
・CPUは自称正しく取り付けられている
はて
・電源ボタンは生きてるぽい、ボタン押すと電源からスイッチ音がする
・電源ケーブルは補助を含め刺さってるっぽい
・RAM 外しても何も起きない
・GPU 外しても何も起きない
・CPUは自称正しく取り付けられている
はて
140: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:30:20.038
>>139
マザーか電源がいってるんかなぁ
マザーか電源がいってるんかなぁ
146: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:31:30.059
>>140
こういうのは、生きてる M/B か 電源 かがあれば検証できる
それがない状態で初めての自作というのは・・・チャレンジャーだわ
こういうのは、生きてる M/B か 電源 かがあれば検証できる
それがない状態で初めての自作というのは・・・チャレンジャーだわ
150: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:33:24.287
>>139
CPUクーラーのFANが接続されてないに1票
CPUクーラーのFANが接続されてないに1票
141: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:30:47.104
写真見た感じメモリ差さってない気がする
ちゃんと刺さってたら手前のその凹みがそんなに見えないはず
ちゃんと刺さってたら手前のその凹みがそんなに見えないはず
142: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:30:48.613
そこまで来たら電源自体が悪いんじゃ?
143: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:30:49.724
電源の100v,200vの切り替えツマミが適切じゃないとか
ついてない電源もあるけど
ついてない電源もあるけど
144: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:31:07.322
マザー氏んでるとASROCはLEDが真っ赤になるから電源か いやつってもショートかなぁ
145: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:31:14.611
いうほど初期不良って出合わない
147: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:31:49.294
>>145
腐るほど作ってきたけどないな
腐るほど作ってきたけどないな
151: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:35:34.904
そもそもマザーと電源の時点で動かないって状況なのにメモリだのファンだのアホなこと言ってるやつはなんなの?
156: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:37:56.178
>>151
CPUファンが接続されていないと故障防止のために一切起動しない(可能性)
CPUファンが接続されていないと故障防止のために一切起動しない(可能性)
157: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:39:25.797
>>156
エラーコード表示する7セグメントあるからそれはないだろ多分
エラーコード表示する7セグメントあるからそれはないだろ多分
159: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:39:45.322
steel legendってcpuの電源コネクタ2つあったよな両方挿してるの?
167: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:42:18.077
>>159
これとこれに刺してる
あとはグラボ
これとこれに刺してる
あとはグラボ
170: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:45:09.017
>>167
ATX12V2 は?
ATX12V2 は?
175: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:46:20.769
>>170
そこに指すコネクタが電源にないから指してない
そこに指すコネクタが電源にないから指してない
179: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:47:49.693
>>175
消費電力高くないなら必須ではないはずなのでまあ関係なさそうか
M/Bと電源はどこで買ったの?
消費電力高くないなら必須ではないはずなのでまあ関係なさそうか
M/Bと電源はどこで買ったの?
195: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:55:19.357
>>179
どっちもドスパラだよ
どっちもドスパラだよ
199: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:56:59.883
>>195
じゃあ明日以降に実機を持ち込めばいい
現場で対応してくれるだろ
じゃあ明日以降に実機を持ち込めばいい
現場で対応してくれるだろ
201: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:57:37.738
>>199
何持ってけば良いんだ
何持ってけば良いんだ
203: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:58:19.698
>>201
全部だよ全部
全部だよ全部
205: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:58:45.852
>>203
他から買ったパーツもあるから無理じゃね?
他から買ったパーツもあるから無理じゃね?
209: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:00:16.457
>>205
そんなものドスパラに行ってから考えろよ
中途半端に持ち込まれてもドスパラの店員が困るんだよ
そんなものドスパラに行ってから考えろよ
中途半端に持ち込まれてもドスパラの店員が困るんだよ
212: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:02:00.248
>>209
丸ごと持ってくのは無理だよぉ
丸ごと持ってくのは無理だよぉ
216: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:03:24.736
>>212
じゃあ、ケース以外全部で
ケースも、スーツケースにでも入れればなんとかなるだろ
じゃあ、ケース以外全部で
ケースも、スーツケースにでも入れればなんとかなるだろ
162: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:40:56.125
CPUファンは刺さって無くても警告出るだけよ
起動しなかったら水冷とか使えない
メモリは1枚はささんとBIOS起動せんけど
起動しなかったら水冷とか使えない
メモリは1枚はささんとBIOS起動せんけど
165: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:41:26.130
どうせCPUの電源のとこ刺し忘れてんだろ
あそこCPUクーラー付けるのに意識持ってかれるせいで分かってても高確率で刺し忘れるポイントだし
あそこCPUクーラー付けるのに意識持ってかれるせいで分かってても高確率で刺し忘れるポイントだし
168: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:43:27.366
まぁないと思うけど 自分であったことで言うとCPUクーラーぎっちぎちに締めすぎてて起動しないことはあったわw
169: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:44:10.827
>>168
そんなことあんの?
そこそこしっかりとめたけど
そんなことあんの?
そこそこしっかりとめたけど
171: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:45:17.778
>>169
俺のはマザボがゆがんでたからねw
俺のはマザボがゆがんでたからねw
173: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:45:37.584
コレだからBTOで注文しろと・・・
182: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:48:36.940
ATXPWR1:
ATX12V1:
ATX12V2:
CPU_FAN1:
これの接続箇所の写真を見せてよ
ATX12V1:
ATX12V2:
CPU_FAN1:
これの接続箇所の写真を見せてよ
185: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:50:03.908
>>182
ちょっとまっててね
ちょっとまっててね
190: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:52:05.540
194: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:54:55.914
>>190
このケーブルの両端を外して中の金属を見て
金属が開きすぎてるようなところない?
このケーブルの両端を外して中の金属を見て
金属が開きすぎてるようなところない?
196: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:55:53.515
>>194
ぱっと見はない
ぱっと見はない
315: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 04:11:15.177
>>190
草
CPU電源ささってないやろ横の4Pにも刺せ
草
CPU電源ささってないやろ横の4Pにも刺せ
193: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:54:20.793
ここ10年の自作PCなんて素組みするだけのプラモ感覚なのに…
198: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:56:21.083
電源ユニットのファン単体が氏んでてもユニットは動くからな
ファンへの通電も兼ねた部分に異常がある気がしてきた
ファンへの通電も兼ねた部分に異常がある気がしてきた
200: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:57:14.799
>>198
電源だけ買い足す意味あるかなぁ
今のは返品するとして
電源だけ買い足す意味あるかなぁ
今のは返品するとして
202: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:57:55.821
まさか組み立ててる時素手でやったか?
静電気発したりしたか?
静電気発したりしたか?
204: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:58:21.546
>>202
素手だけど静電気逃がしたよ
素手だけど静電気逃がしたよ
210: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:00:55.197
>>202
静電気でブッ壊れるなんてほぼ無いぞ、もう何十台も自作してて素手でテキトーやってるけど
静電気でブッ壊れるなんてほぼ無いぞ、もう何十台も自作してて素手でテキトーやってるけど
213: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:02:10.929
>>210
俺も静電気なんて気にした事ないなw
てきとーだよな
俺も静電気なんて気にした事ないなw
てきとーだよな
218: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:03:55.704
>>213
なんならメモリの差し込む接触部分とかヘーキで触ったりするしな
なんならメモリの差し込む接触部分とかヘーキで触ったりするしな
215: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:02:42.685
俺はケーブル刺した時に何処かショートしたと思ってる
217: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:03:41.637
cpuの4p刺さってない
219: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:04:31.803
>>217
そこってマストなの?
そこってマストなの?
225: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:06:47.380
>>219
>>219
刺せよ
>>219
刺せよ
221: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:05:34.610
確実に生きてるM/Bと、確実に生きてる電源があれば
一瞬で原因特定ができるわけで
それがない状況であれこれやってても無駄
自作ってそういうもん
一瞬で原因特定ができるわけで
それがない状況であれこれやってても無駄
自作ってそういうもん
222: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:06:03.470
>>221
それはそうだな
ありがとう
それはそうだな
ありがとう
224: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:06:40.870
>>221
まあコレよな、購入したパーツが単体で正常かどうかの判断も出来ないし
まあコレよな、購入したパーツが単体で正常かどうかの判断も出来ないし
226: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:07:14.515
モンハンはもういいや
疲れた
パーツはメルカリにでも出すわ
おやすみ
疲れた
パーツはメルカリにでも出すわ
おやすみ
227: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:08:09.199
>>226
4ピン指してねーんか?!
4ピン指してねーんか?!
228: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:08:14.457
全部返品しろ
229: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:08:25.682
推理合戦たのしかった
232: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:10:06.437
BTOにしとけよ…
233: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:11:51.491
東京都内なら組み立てに行ってもいいけどな
238: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:17:38.280
今まで4台くらい組んできたけどノートラブルだったのって運良かったんだな
241: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:19:11.242
>>238
俺は仕事で30台組んできて起動しなかったのは1台だけ
そうそう当たらないよ
俺は仕事で30台組んできて起動しなかったのは1台だけ
そうそう当たらないよ
246: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:21:55.143
>>238
俺も30台は組んだけど1台だけ起動しなかったな
最小構成でやったら一発で起動したけど焦ったわw
俺も30台は組んだけど1台だけ起動しなかったな
最小構成でやったら一発で起動したけど焦ったわw
239: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:18:12.632
ASUS、ASRockはメモリ挿し位置気をつけろよ
俺は知らなくて焦ったことある
俺は知らなくて焦ったことある
242: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:20:28.637
てか輸入した時点で代理店とかドスパラは検品しているよ
245: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:21:21.390
>パーツはメルカリにでも出すわ
って言ってるってことは、一部パーツメルカリで買ったんじゃね
って言ってるってことは、一部パーツメルカリで買ったんじゃね
247: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:24:22.189
>>245
謎論理草
謎論理草
250: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:27:44.382
>>247
ドスパラに持ち込めよって言ったら
一部パーツはドスパラで買ったわけじゃないから・・・なんて言い訳してたし
よくわからん中古で買い集めたんじゃねという推理
ドスパラに持ち込めよって言ったら
一部パーツはドスパラで買ったわけじゃないから・・・なんて言い訳してたし
よくわからん中古で買い集めたんじゃねという推理
248: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:25:35.046
AMD Ryzenとか使っているからだろ
インテルなら失敗しない
インテルなら失敗しない
252: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:30:21.937
>>248
気色悪いintel信者は自作板に引きこもってろ
気色悪いintel信者は自作板に引きこもってろ
253: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:33:37.148
>>252
だが初自作ならIntelがトラブル少ないのは事実だしお勧め
だが初自作ならIntelがトラブル少ないのは事実だしお勧め
249: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:27:35.583
最小構成で起動しないような初期不良はなかなか無いよね
254: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:35:20.524
個人的には自作といったらAMDのほうがコスパの良さで組んでる人多そうなイメージ
255: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:37:26.669
ryzen 7000シリーズ は初回起動すんげー時間 かかったな
メモリー確認のせいだと
メモリー確認のせいだと
256: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 23:39:07.086
静電気保護回路があるから
そもそも静電気ごときで壊れない
QC(検品)しているので初期不良はまずない
ライゼン特有の OC メモリでエラーしているとかだろ
メモリは定格にしよ
そもそも静電気ごときで壊れない
QC(検品)しているので初期不良はまずない
ライゼン特有の OC メモリでエラーしているとかだろ
メモリは定格にしよ
294: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 01:12:10.167
諦めてヤマダ電機とかパソコン工房とかドスパラに本体持ち込んだ方が良さそう
303: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 02:20:41.032
素人が初自作でAMD選択したのが情弱過ぎる
306: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 03:00:26.738
この時代にこんなにintel信者集まってるのすごいな
308: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 03:08:15.886
今Intelは流石に選べないだろ
俺は1年前にi5-13500で組んじゃったけど…
俺は1年前にi5-13500で組んじゃったけど…
307: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 03:05:31.282
SSD増設とBIOS更新するだけで心臓痛くなったから自作は絶対無理だわー
309: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 03:12:01.971
ていうかまずBTOで買ってから色々弄るもんなんじゃないのか
310: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 03:20:42.813
結局解決しなかったのか
311: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 03:25:18.456
心が折れるより前にピンが折れてた?HAHA
313: 名無しのがるび 2025/02/24(月) 03:30:36.778
BIOS最新にした?
120: 名無しのがるび 2025/02/23(日) 22:23:45.149
自作PCスレの時はなぜか親身に相談に乗るお前らはガチのオタク臭さあるよね
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました