
1: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:05:41.61
何
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:06:52.22
手触りとか? ページめくって読んでる感じとか?
本のジャケットがお洒落とか? 電子書籍には無いよー
本のジャケットがお洒落とか? 電子書籍には無いよー
3: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:07:20.18
コレクション目的は大きい
4: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:07:47.92
全部買ってたら本棚が足りない
5: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:07:55.49
電子書籍ってやつは紙の匂いも嗅げねえ
6: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:07:55.66
ワイのバッバも紙で読まないと!ってずっと言ってたけど最近ずっとKindleで田中角栄の本見てるわ
7: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:09:01.88
冒険小説は紙の本でもいい気はする
冒険は旅路だから歩いてきた道がね
冒険は旅路だから歩いてきた道がね
8: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:09:24.41
書いてあることが大事だから読めれば何でもいい
9: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:09:47.69
正直邪魔
10: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:11:06.55
コレクション趣味だよ
11: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:11:07.79
娯楽は体験型以外は全部データになるんかな
12: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:11:20.34
紙のが集中できるというより電子だと気が散る感じがする
50: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:22:38.30
>>12 俺もこれ。漫画ならともかく活字媒体は本の方が記憶に残ると思う
勉強や仕事をしてる時にスマホが視界にあるだけで集中力が散漫になるというデータが
あるんやからスマホないしはkindleとかのタブレットでも同じな気がするわ
勉強や仕事をしてる時にスマホが視界にあるだけで集中力が散漫になるというデータが
あるんやからスマホないしはkindleとかのタブレットでも同じな気がするわ
89: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:50:16.76
>>50
そういう実験て電子端末に慣れてないやつ除外してないから慣れる本の方が良い結果が出てるってだけのクソデータやで
そういう実験て電子端末に慣れてないやつ除外してないから慣れる本の方が良い結果が出てるってだけのクソデータやで
99: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:59:24.07
>>89
?どういう意味や
ワイは電子タブレットやと無意識にタブレットで操作可能な別の事を想像してまうから
紙で読むよりも集中力が散漫になって記憶に残りにくいって事を言いたいんやが
?どういう意味や
ワイは電子タブレットやと無意識にタブレットで操作可能な別の事を想像してまうから
紙で読むよりも集中力が散漫になって記憶に残りにくいって事を言いたいんやが
13: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:11:39.95
要らんくなったら売れるからやろ
15: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:11:49.89
電子書籍は黒背景で読めるから助かる
16: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:12:04.43
電子書籍も結局スマホやらのハードで読むわけやん
そう考えたら別に本と電子書籍って変わらんやろ、結局なんかしらのハードで読まなきゃいけないなら紙とディスプっていうどっちのハードが好きってだけの話や
そう考えたら別に本と電子書籍って変わらんやろ、結局なんかしらのハードで読まなきゃいけないなら紙とディスプっていうどっちのハードが好きってだけの話や
17: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:12:20.96
と思ったけど体験型もメタバースとかVRでデータだったわw
食事とか根本的な欲求以外全部データになるやろうね
食事とか根本的な欲求以外全部データになるやろうね
19: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:12:34.65
本のほうが記憶に定着しやすいってデータあるで
20: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:13:08.30
確かに紙がえいわ
理由なんか無いで
今までずっと紙やったからとしか
理由なんか無いで
今までずっと紙やったからとしか
21: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:13:27.47
デジタルはバグったら読まれへんやん
22: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:14:30.13
ずっとKindleだったけど本棚に憧れて紙で買うようにした
26: 名無しのがるび 2022/07/27(水) 01:15:55.65
電子書籍は小説だと本文検索出来るのがすっごく便利
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1658851541/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
本スレ89はわかってるような顔してるけど、とんでもないおばかさんやな
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
ただしそれ以外のメリット、中でも「かさばらない」が強すぎるから総合的に見て電子書籍の圧勝
両者のいいとこ取り…と言うより、「保管はデータの形で、読む時だけ紙の本になる」が実現したらどんなに嬉しいか
まあ、そんなものは「ドラえもん世界における22世紀」くらいの技術力が無いと不可能だろうけど
(断っておくが、電子ペーパーでは紙の本の代用にはならない)
garlsvip
が
しました