1: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:37:43 ID:hn6L
そら払わなきゃもらえないだろ


2: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:38:00 ID:hn6L
払ってたらもらえるで
3: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:38:21 ID:AfPJ
その場で両足切り落とせばすぐもらえるで
5: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:38:44 ID:hn6L
>>3
いや普通にもらえるぞ払ってればな
4: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:38:35 ID:c1NP
120歳から?
6: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:39:14 ID:hn6L
>>4
60歳~65歳から
今は選択制やな
7: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:39:35 ID:c1NP
月10円だとしてももらえるもんはもらえるしな
12: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:40:11 ID:hn6L
>>7
は?ワイは厚生年金までで21万やで
9: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:39:44 ID:ADY2
頭悪い相手に言葉でどうにかなる思う輩も頭悪いというか知識が足りない
11: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:39:59 ID:7aIG
自分で貯めた方がいいよ 出来るなら
13: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:40:21 ID:pjbf
国民年金だけだと満額毎月5万円ぐらいか?
これ絶望的に足りないだろ・・・
16: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:40:36 ID:7aIG
>>13
生保
17: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:40:40 ID:hn6L
>>13
なんや免除しとったんか?
20: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:41:21 ID:pjbf
>>17
3年ぐらい無職やった
減額されてこのぐらいらしい
23: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:42:02 ID:hn6L
>>20
今も国民年金なん?
28: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:43:16 ID:pjbf
>>23
フリーターだけど一応厚生年金も天引きされてるみたい
まぁ企業によって相当違うらしいから当てに出来ない
14: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:40:36 ID:c1NP
もらえたらええな
15: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:40:36 ID:Up34
自分に得がないから払わないが通用するなら今頃日本なんか成り立ってないやろ
ワイも知らん田舎の道路整備のために金払うの嫌やが?
18: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:41:17 ID:c1NP
天引きされとるけど
税金の一種としか思っとらん
19: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:41:18 ID:hn6L
お前らねんきん定期便見とるか?
21: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:41:30 ID:c1NP
見ずに捨ててる
25: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:42:19 ID:hn6L
>>21
なんで捨てるんや
もらえるお金分かるのに
24: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:42:18 ID:whgo
でも払えない人もいるっと
どうしましょう
26: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:42:36 ID:hn6L
>>24
免除や猶予あるで
27: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:42:58 ID:whgo
>>26
免除しても猶予しても毎月1万も払えない人もいるやろ
29: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:43:19 ID:hn6L
>>27
全額免除は払わなくてええが
33: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:43:49 ID:whgo
>>29
全額なんてそうそうならんやろ
36: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:44:30 ID:hn6L
>>33
収入に応じて申請できるんやぞ
40: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:44:56 ID:whgo
>>36
奨学金のしはらいとかで無理だったんだこれが
44: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:45:22 ID:hn6L
>>40
猶予申請できるぞ
30: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:43:21 ID:c1NP
今見た額が40年後保証されるなら見るけどな
35: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:44:10 ID:hn6L
>>30
これ国は嘘つかんで
31: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:43:44 ID:7aIG
多分2ヵ月で30万ぐらい 生活できないな
32: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:43:48 ID:WYR7
年金今ください?
38: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:44:43 ID:pjbf
普通に国保だけ収めてたら毎月6万ぐらいか?

これ+厚生年金で6万ぐらいで毎月12万ぐらいが標準?
41: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:44:59 ID:hn6L
>>38
いやワイは21万やった
39: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:44:53 ID:aOfu
月1万ももらえれば余裕でホームレスで生きていけるからな
甘えんなって
42: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:45:02 ID:PWMo
85歳まで生きないとだめなんやっけ
生きたくねえ
43: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:45:04 ID:vlcq
払いたくないから払わないって選択できる時点でもうアレやん
自営業やってるとかなら別やけど
46: 名無しのがるび 24/02/06(火) 10:45:29 ID:c1NP
今書いてある通りにもらえたらええなぁ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707183463/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
今生きているお年寄りを若者が支える制度だから
貰うために払っている訳ではない定期


2: 名無しのコメ民
かならずもらえるぞ
もらえる時期はそうだな
150歳から


3: 名無しのコメ民
年金だけで生活しようと考えるのがおかしい。あれは保険の一種だぞ。だから現役のうちから資産運用で他にカネは作っとかなきゃいかん。


4: 名無しのコメ民
払って無い奴に生活保護受給させるのやめろ


5: 名無しのコメ民
生活保護の支給は年金を払ってる人のみにすべきだな。不払い者には
ナマポなし。


今一番注目されている記事(・ω<)