
1: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:17:28.88 ID:hSQfMJaJ0.net
何
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:18:43.19
流行らなくていいから
5: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:20:01.92 ID:hSQfMJaJ0.net
>>2
チップ渡した店員はきちんと仕事する
ていうかチップもらうためにきちんと仕事する
良くない?
チップ渡した店員はきちんと仕事する
ていうかチップもらうためにきちんと仕事する
良くない?
3: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:19:11.07
金で働くとかダサいから
9: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:20:45.19 ID:hSQfMJaJ0.net
>>3
やりがいで生きていけるタイプ?
やりがいで生きていけるタイプ?
4: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:19:19.71
もったいないから
6: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:20:04.71
チップ流行ってもええけど清潔感のある男女にしか渡す気ないぞ
7: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:20:35.10
ケチが多いから
8: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:20:37.49
キャッシュレス社会になりつつあるがチップはどうしてるんだろう
22: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:24:36.74 ID:hSQfMJaJ0.net
>>8
調べたらチップもスマホで払えるらしい
調べたらチップもスマホで払えるらしい
13: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:22:06.30
ここが日本だから
14: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:22:10.13
根付いてる国の方が少ない
あと日本にも病院、寺、旅館とかにチップはあるぞ
>>1 は日本人ではないんやろな
あと日本にも病院、寺、旅館とかにチップはあるぞ
>>1 は日本人ではないんやろな
15: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:22:23.68
ちゃんと仕事するチップが貰える
ならええけど海外も別にそうなってないし
ならええけど海外も別にそうなってないし
16: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:22:41.01
アメリカですら排除され始めてる定期
17: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:22:43.51
ガムくちゃくちゃされながら対応されるぞ
奴らはサービスは別って考えや
奴らはサービスは別って考えや
39: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:27:03.05
>>17
別にそれで手続きちゃんと出来るならよくね?
別にそれで手続きちゃんと出来るならよくね?
19: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:23:47.58
日本にチップ文化は無いっていう奴はまともな社会人じゃないな
心付っていう文化がある
心付っていう文化がある
42: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:28:18.01
>>19
旅館とか泊まりに行くと仲居さんに綺麗にティッシュで織り包んで心付は渡すわ
旅館とか泊まりに行くと仲居さんに綺麗にティッシュで織り包んで心付は渡すわ
20: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:24:11.08
海外も現金精算減ってチップもだんだんなくなってきとる
21: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:24:28.89
アメリカすらやめたがってるだろ
27: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:25:38.40 ID:hSQfMJaJ0.net
>>21
まぁ現地人同士でもチップのことで揉めることはあるらしいな
まぁ現地人同士でもチップのことで揉めることはあるらしいな
23: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:24:46.73
>>1
日本には寸志と言うものがある
詳しくはググれ
日本には寸志と言うものがある
詳しくはググれ
32: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:26:33.15 ID:hSQfMJaJ0.net
>>23
外食したりタクシー乗る度にではないやん
外食したりタクシー乗る度にではないやん
24: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:25:07.07
そもそもチップ込みで値段設定されてるからチップが無いのになんでわざわざチップ払う必要あんねん
29: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:26:19.34
安い代金で高品質なサービス求める国民性だから
33: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:26:33.64
アメリカもチップ文化後悔してるやろ
最初から含めろで終わるわ
最初から含めろで終わるわ
34: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:26:47.10
今以上に金欲しいんなら雇い主に言えよ客にせびるとかズレてるぞ
38: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:27:00.35
ろくな文化じゃねえぞ
無くて正解や
欧米のやることがなんでも絶対に正義だと思ってるやついるよな
無くて正解や
欧米のやることがなんでも絶対に正義だと思ってるやついるよな
46: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:30:26.40 ID:hSQfMJaJ0.net
チップ文化完全に真似しろとは思わんけど
店員の一律マニュアル化しすぎで融通きかんくなってる側面はあると思うで
チップっていいと思ったらいいね押すようなもんやないの?モチベになりそうやない?
店員の一律マニュアル化しすぎで融通きかんくなってる側面はあると思うで
チップっていいと思ったらいいね押すようなもんやないの?モチベになりそうやない?
47: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:30:30.51
複数人相手だと渡すと喧嘩になりそう
10: 名無しのがるび 2021/10/11(月) 16:21:44.09
この国でチップ文化できたらみんなさらに収入減りそう
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1633936648/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
他人が得をするのが許せないからでは?もしくは給料以上の働きができるのは最初のうちだけで後は給料に見合った働きかそれ以下に手を抜いていく人の方が多くて、チップの為に頑張るって得るためのエネルギーより毎日こんくらいでいいか〜って抜く方が一定のサービスが長続きすることを皆がなんとなくわかってるのかも。
2: 名無しのコメ民
米ぬか固めたやつをチップと言うから。農作業の肥やし。
3: 名無しのコメ民
アメリカは金持ちほどチップを多く払う
だから金持ちそうな客と金なさそうな客がいたら金持ちそうな客がよりよいサービスを受けられる
白人の客と黒の客がいたら、想像通り
だから金持ちそうな客と金なさそうな客がいたら金持ちそうな客がよりよいサービスを受けられる
白人の客と黒の客がいたら、想像通り
4: 名無しのコメ民
>>3
日本出たことなさそう
日本出たことなさそう
5: 名無しのコメ民
お釣りはいらないよ、くらいはやるだろ
6: 名無しのコメ民
キャバクラではたまにいるだろ
7: 名無しのコメ民
ばかなの?給与体系が違うからだ。
チップ圏の国は最初からチップを貰わないと全然足りない少額設定。
最近は物価がばか高くなったお陰で海外は底上げされてるがな。
チップ圏の国は最初からチップを貰わないと全然足りない少額設定。
最近は物価がばか高くなったお陰で海外は底上げされてるがな。
8: 名無しのコメ民
逆だろ。なぜ「チップ文かがなくならないのか」だ。チップ文化に関しては無い方が先進的だろ。
9: 名無しのコメ民
日本では?
まるで日本だけがないみたいな書き方だなあ
もうなくそうって流れなのに。
チップ貰わねえと最低ライン探る働きしかしませんよってことなんだがな。
まるで日本だけがないみたいな書き方だなあ
もうなくそうって流れなのに。
チップ貰わねえと最低ライン探る働きしかしませんよってことなんだがな。
10: 名無しのコメ民
でぃじょうぶ日本人はvtuberにチップあげてるから
11: 名無しのコメ民
イッチみたいな奴がソレを言い訳に怠けるから
12: 名無しのコメ民
大阪万博の「お客様は神様です」
13: 名無しのコメ民
世界でもチップ文化は廃れつつあるぞ
店側が従業員を無償で使うための仕組みだし
店側が従業員を無償で使うための仕組みだし
14: 名無しのコメ民
なんでも欧米の猿真似してりゃいいと思ってる馬鹿
15: 名無しのコメ民
チップ肯定派はもちろんスパチャも肯定するよな?
理屈は同じだぞ?
理屈は同じだぞ?
16: 名無しのコメ民
ID:hSQfMJaJ0 みたいな理解力が無くて無職やってるようなゴミは、説明されても理解できんだろ
17: 名無しのコメ民
日本は上級国民が底辺にチップを払う文化じゃなくて「底辺が上級国民にチップを払う」という「賄賂文化」だから。
お寺への寄進は一生懸命やるくせに貧しい人への喜捨は全然やらないのはこの文化のせい。
日本人がスパチャに熱心なのもこれよ。
日本人にとってはチップとは弱者救済じゃなくて強者へ支払うものなので格下である店員に払う必要はないからね。
つまり上のものが下を守るっていう概念が日本人は希薄とも言える。むしろ下のものが我が身を犠牲にして上を守るのが美徳なのよ。
お寺への寄進は一生懸命やるくせに貧しい人への喜捨は全然やらないのはこの文化のせい。
日本人がスパチャに熱心なのもこれよ。
日本人にとってはチップとは弱者救済じゃなくて強者へ支払うものなので格下である店員に払う必要はないからね。
つまり上のものが下を守るっていう概念が日本人は希薄とも言える。むしろ下のものが我が身を犠牲にして上を守るのが美徳なのよ。
18: 名無しのコメ民
一言でまとめると日本人にはノブリスオブリージュの概念がないからチップも根付かないという事。
イスラムとかは貧乏人にお金を沢山あげると天国へ行けるって教えがあるけど、日本は貧乏人施しをしても天国で何か良いことがあるという教えはない。
イスラムとかは貧乏人にお金を沢山あげると天国へ行けるって教えがあるけど、日本は貧乏人施しをしても天国で何か良いことがあるという教えはない。
19: 名無しのコメ民
花代とか御車代とか旅館なら懐紙に包んで置いとくとか病院なら一包み渡すとかあったんやで
チップなくても平等にサービスを提供しましょうって心意気で無くなっていったのをウーバーみたいなバイトしてるやつが騒いでるだけ
チップなくても平等にサービスを提供しましょうって心意気で無くなっていったのをウーバーみたいなバイトしてるやつが騒いでるだけ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm