1: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:22:48.94




73: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 21:24:11.09
4223円でよくこんなコメントできるよな



68: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 21:16:53.00
先物取引に言及しないコメンテーターは無価値



8: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:29:53.78
出さなかった理由が必要だよね





9: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:29:55.58
卸よな



11: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:32:53.67
JA率いる仲卸関連が全ての元凶
お米はそんなに高いですかとかふざけた広告出して米を溜め込んでただけ



62: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 21:11:33.34
>>11
米単品とハンバーガーを比べるアホだからな



70: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 21:19:51.29
>>62
あれ誰も止めなかったのが終わってるわ



33: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:39:40.47
卸業者が出し惜しみして、価格を吊り上げていたのか
利益500%増になるわけだ



35: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:39:54.29
吐き出させただけ



40: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:44:18.02
備蓄米は価値があるけど

備蓄米にもなれない古米は
それって餌になるんじゃね?

あれ?備蓄米のが上じゃね?



42: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:45:47.98
最後にババ引く卸は誰?



43: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:46:58.05
業者によって常温すらありえる何か月も2~5次卸に倉庫に詰まれてた玄米古米と
政府の温度湿度管理が徹底された玄米備蓄米

もしかしてだけど備蓄米のがうまいんじゃね?



44: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:47:39.16
つまり市場経済の結果という事か…



79: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 21:33:56.81
>>44
どちらかと言うと、統制、独占寡占経済の結果結果なんじゃ?



52: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:56:01.52
JAは悪くないんだよ…



53: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:56:45.93
隠していたということだろ



78: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 21:29:48.30
価格釣り上げるために卸業者が意図的に小売店に流してなかったって
はっきりしたな



29: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:38:45.74
スーパーで米は見かけるようになったな



13: 名無しのがるび 2025/06/10(火) 20:33:58.60
小泉米の次は小泉輸入米だわな
災害が起きたらどうすんだってなんでJAと卸がそんな心配してんだよ



引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1749554568/

今一番注目されている記事(・ω<)