no title
1: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:00:07.800 ID:cUFfFbXza.net
普通使うよな?





3: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:00:27.278
使わない
どこの地域だよ



13: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:01:26.978 ID:cUFfFbXza.net
>>3
秋田県



6: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:00:40.391
しいたっけ



8: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:00:46.343
僕だけがいない街定期



10: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:00:58.459
>>8
これで知った



11: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:01:01.090
おばんです



15: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:01:52.407 ID:cUFfFbXza.net
>>11
使うね



12: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:01:16.992
北海道弁だろ



14: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:01:39.588
山梨だろ



16: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:01:57.330
石橋が大泉を馬鹿にして使ってた



17: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:02:20.542 ID:cUFfFbXza.net
『ちょす』も方言なの?
使う?



18: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:02:49.732
ぼくなつでみた



20: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:03:06.807
したっけは方言
したっけも方言



21: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:03:08.203
椎茸



22: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:03:45.196
そうでしたっけ



26: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:06:36.261
したっけ=それで
したっけよー
したっけなー

さよならのしたっけ=それではごきげんようの「それでは」部分



27: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:07:32.949
したっけ?したっちゃ!
標準語だろ



28: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:07:56.238
したっけは北海道や東北あたりの方便だぞ



29: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:08:35.715
>>28
方便ってなに?



30: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:09:12.728
北海道住だけどしたっけは使ったことない



32: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:09:32.845
使い方による



35: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:10:13.655
千葉県民方言とは知らずに使う



36: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:10:27.418
山形の子が使ってたな



38: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:10:49.242
ギアいじったっけ



44: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:13:19.821
なまら



45: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:13:41.979
飯食べたっけ?
みたいな感じなら普通に使うけどそれとは別の話?



52: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:15:04.129
>>45
マジレスすると「そしたらさあ!」を道民が使うと「したっけさあ!」になる



77: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:30:10.164
>>52
これ



47: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:13:56.947
そしたらの意味ならわかる
挨拶では使わん



49: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:14:24.559
さようならの北海道版みたいな



53: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:15:14.451
See youだよな



55: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:15:55.159
おにぎりあたためますか?で「~かい?」が北海弁って言ってたけどそんなことはないと思う



57: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:16:20.606
接続詞としてなら大体のとうほぐで言いそう



58: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:17:01.734
したっけさ
したっけよ
したっけね



65: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:23:04.731
ほったらこれは?



70: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:24:36.090
鹿児島出身の人が使ってて最初意味わからんかった



72: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:27:21.506
茨城北部でも使うよ



74: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:29:04.139
いけるろ
やれるろ
は方言?



80: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:30:48.295
>>74
新潟か?



79: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:30:31.231
ぼくなつの北国編で知った



84: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:35:14.412
元は方言かもしれないけど
みんな普通に使ってるやんなぁ?
こういうのは方言と言っていいのか?



89: 名無しのがるび 2021/11/05(金) 13:46:15.896
可愛い



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636084807/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
福島と北海道の人がっけっけ言ってた。


2: 名無しのコメ民
すたっきぇ、な


3: 名無しのコメ民
「したっけ」って方言だっけ?

やったかどうかを忘れるとか健忘症かな??


今一番注目されている記事(・ω<)