
1: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:12:38.46 ID:sWgQOfdzd.net
どうなるんや
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:13:27.52
子供に賭ける
4: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:13:39.69
保険が出るし
働けなくなってもまともな会社なら給料出るだろ病気なら
働けなくなってもまともな会社なら給料出るだろ病気なら
5: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:13:51.18
普通はその場合に全額返済できるような保険に入っとる
入ってなかったら家売るだけや
入ってなかったら家売るだけや
6: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:14:32.56 ID:sWgQOfdzd.net
そうか
7: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:14:36.21
家担保にして金借りればええやろ
8: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:14:38.61
もしかして病気で働けなくなったら
収入無くなると思ってる?
収入無くなると思ってる?
13: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:16:25.73
>>8
いやなくなるけど
いやなくなるけど
9: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:14:57.11
どうにでもなるだろ
12: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:15:50.68 ID:sWgQOfdzd.net
俺が想像する病気はもう寝たきりの働けない身体になる事やで?
16: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:17:09.85
>>12
そこまで行ったら余裕で保険出るやん
そこまで行ったら余裕で保険出るやん
21: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:18:24.41
>>12
むしろこっちの方が払わんで済むやろ
むしろこっちの方が払わんで済むやろ
14: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:16:32.00
そしたら売るしかないわな
普通保険に入ってると思うが
普通保険に入ってると思うが
15: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:16:42.01
保険入るんじゃないの
17: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:17:18.26 ID:sWgQOfdzd.net
ローンの保険って氏亡時のみだと思ってた
18: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:17:32.64
団信入るだろ?
入らなきゃほローン組めないし
入らなきゃほローン組めないし
70: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:43:25.57
>>18
フラットなら団信入らなくても組めるで
フラットなら団信入らなくても組めるで
22: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:18:40.31
特約で3、7疾病があるんや
ワイは入らんかったけど
ワイは入らんかったけど
45: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:28:52.43
>>22
わいは3疾病入ったわ
一撃4000万狙いや
わいは3疾病入ったわ
一撃4000万狙いや
71: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:43:38.44
>>45
それもええなと思ったけど
嫁がその歳でガンにでもなったら氏ぬんやで変わらんやろって言われて辞めたわ
それもええなと思ったけど
嫁がその歳でガンにでもなったら氏ぬんやで変わらんやろって言われて辞めたわ
24: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:19:05.87
氏なない程度の大病で復帰も出来るなら
むしろ数千万の借金消えてラッキーまであるやろ。
むしろ数千万の借金消えてラッキーまであるやろ。
25: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:19:39.19 ID:sWgQOfdzd.net
そんな手厚いサポートあるんやな
29: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:21:31.89 ID:sWgQOfdzd.net
ワイも1980万の建売住宅を買おうか悩んでたから
それなら行けるかもな
それなら行けるかもな
30: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:22:24.40
>>29
いけるいける!
いけるいける!
32: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:22:55.44
>>29
今の健康状態によるぞ
今の健康状態によるぞ
34: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:23:29.87
>>29
8大疾病特約でググると出てくるで
8大疾病特約でググると出てくるで
33: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:23:19.36
ガンになって保険でローン返済した人いたなぁ
35: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:23:54.96 ID:sWgQOfdzd.net
今アパート(2DK)の家賃7万なのに
家(4LDK)ならローン月5万円台という
家(4LDK)ならローン月5万円台という
42: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:26:45.39
>>35
あるあるやな
ワイも一人暮らしで家賃65000円やったけど家のローン53000円でファッ?!ってなったわ
あるあるやな
ワイも一人暮らしで家賃65000円やったけど家のローン53000円でファッ?!ってなったわ
58: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:38:58.74
>>35
固定資産税とか調べた方がええぞ
固定資産税とか調べた方がええぞ
61: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:40:57.62
>>35
めちゃ狭の一部屋4.5畳とかの4LDKならやめた方が良くない?
めちゃ狭の一部屋4.5畳とかの4LDKならやめた方が良くない?
68: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:42:59.53
>>61
畳数より窓の配置や収納の配置で家具が置きやすいかのが大事やぞ
畳数より窓の配置や収納の配置で家具が置きやすいかのが大事やぞ
36: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:24:14.35
企業勤めなら傷病手当金、障厚生年金、労災保険の休業補償給付
が適用されるから給料は下がるけど入る
加えて
労働組合やらの補償制度も来る
各種保険も入ってれば保険金も来る
が適用されるから給料は下がるけど入る
加えて
労働組合やらの補償制度も来る
各種保険も入ってれば保険金も来る
37: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:24:52.52 ID:sWgQOfdzd.net
やっぱこういう難しい相談はお前らが1番だよな
40: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:25:24.36
>>37
保険の窓口行ってこいよ
保険の窓口行ってこいよ
41: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:25:42.81
そういう日雇いレベルだとローンおりんやろ
46: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:29:03.14
>>41
これ
ローンが通る=信頼されてるということ
これ
ローンが通る=信頼されてるということ
50: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:32:13.23
そんなもん考えてるわけないやろ
一家離散や
一家離散や
56: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:38:04.32
>>50
すこ
すこ
51: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:32:47.76
アパートは子供ができたら住みたくない
声や雑音気にしながら育児なんてストレス溜まるわ
声や雑音気にしながら育児なんてストレス溜まるわ
53: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:34:08.39
>>51
住宅街やけど散歩してると泣き声とたまに土豪聞こえるわ
家の中なら平気やけど
住宅街やけど散歩してると泣き声とたまに土豪聞こえるわ
家の中なら平気やけど
55: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 08:37:17.98
計画よりも収入が減ってしまうことはよくある話じゃないのか
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637190758/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
反対に賃貸の奴はどうしてるんだ?
家出て行って橋の下で暮らすのか?笑笑笑
家出て行って橋の下で暮らすのか?笑笑笑
2: 名無しのコメ民
寝たきりになる病気ならローンは以降払わんでよくなる契約やろ普通
ま賃貸は入院してても永遠に家賃かかるけどなw
ま賃貸は入院してても永遠に家賃かかるけどなw
3: 名無しのコメ民
病気で働けなくなるなんて許されないんだぞ
4: 名無しのコメ民
賃貸でも同じ定期w
5: 名無しのコメ民
家のローンは問題ないが賃貸はヤバい
正社員なら1年休むくらいなら職場復帰出来るし、まともな会社なら解雇は無い
解雇されるほど何年も休養が必要な病気なら家を購入するときに入る保険で大抵何とかなる
何度も言うが賃貸勢は個人でそれぞれ保険に入っておかないと地獄が待ってる
正社員なら1年休むくらいなら職場復帰出来るし、まともな会社なら解雇は無い
解雇されるほど何年も休養が必要な病気なら家を購入するときに入る保険で大抵何とかなる
何度も言うが賃貸勢は個人でそれぞれ保険に入っておかないと地獄が待ってる
6: 名無しのコメ民
チャラになる保険があるやろ
7: 名無しのコメ民
賃貸はどうするんたよ
仕事で働けなくなると家賃安いところに引っ越さなきゃならないが、数十万単位で引越し代かかるし、無職なら審査も通らんぞ
仕事で働けなくなると家賃安いところに引っ越さなきゃならないが、数十万単位で引越し代かかるし、無職なら審査も通らんぞ
8: 名無しのコメ民
ローンの支払額だけで計算すると家賃より安いことが多いけど、固定資産税がね
マンションなら修繕費と管理費が必要だし、一軒家でも修繕費用は自前で積立てておく必要があるし
金額だけでもローン支払+最低3万は見ておいた方がいい
一軒家の場合、家周りの掃除とかゴミ当番だの自治体との関わりも必要
賃貸と同じ感覚で考えてる人は、金額も分かりやすいし生活の仕方も近いからマンションの方がオススメ
マンションなら修繕費と管理費が必要だし、一軒家でも修繕費用は自前で積立てておく必要があるし
金額だけでもローン支払+最低3万は見ておいた方がいい
一軒家の場合、家周りの掃除とかゴミ当番だの自治体との関わりも必要
賃貸と同じ感覚で考えてる人は、金額も分かりやすいし生活の仕方も近いからマンションの方がオススメ
9: 名無しのコメ民
普通に無知すぎんか
10: 名無しのコメ民
素直でかわいい
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
大体、病気のリスクって高齢になるほど高いから、その頃にはローンの返済もほとんど終わってるし、上物の価値もほとんどなくなってるから固定資産税も安い
賃貸は死ぬまで高い家賃を払う必要あるし、こっちの方がやばい
garlsvip
が
しました