no title
1: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:31:07.646 ID:TzMRGvaf0.net
なに





2: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:31:36.965
コストが高すぎるから



6: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:32:08.757
>>2
伝説捕まえれるのにコストなんか無視しても作る奴いそうだけどな



19: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:34:41.269
>>6
ほとんどのポケモンは普通に捕まえれるから値段の高いマスターボールを使う人が少なくて作るメリットがないのかもしれない
伝説はいるかもしれないポケモンだしそんな物の為に作れないんじゃない?



5: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:32:04.197
初期は開発されたばかりで量産計画の途中みたいな設定なかったっけ



7: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:32:15.349
永久機関みたいにそれ作るとハイパーボール生産会社からの批判が起こる



43: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:39:51.473
>>7
わろた



8: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:32:23.027
ポケモンが消えるぞ



12: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:33:04.879
ポケモンセンターの収入減に繋がるからな
失敗してもらわないと



13: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:33:06.658
乱獲防止やぞ
量産するとやばいと思った国が止めてる



14: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:33:21.838
ポケモン愛護活動家が逐一潰して回ってる



16: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:33:51.411
そもそも伝説と出会えないから伝説じゃん
組織的に動いてやっとって展開多いし



17: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:34:10.765
ウルトラボールとか特注で開発するより最初からマスターボール作った方が良いな



20: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:34:57.859
実は普通に売ってるけど主人公の小遣い程度じゃ手が出せない説



21: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:35:16.938
生産調整だよ



23: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:35:28.352
ミュウツー以外には相応しくないボール



25: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:35:38.826 ID:TzMRGvaf0.net
伝説のポケモンに世界が散々振り回されてるのに
なんでマスターボールでサクッと解決しないんだよ



24: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:35:34.794
マスターボールに耐性できたら捕まえられなくなるなら



29: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:36:05.706
そんなことしたらボール屋儲からないだろ?
適度に失敗して数を売るのが目的なわけ
商売よ商売



36: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:37:11.090 ID:TzMRGvaf0.net
>>29
ポケモンによる災害防止のために国が主導して作らせちゃえばいいじゃん



30: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:36:18.316
マジレスすると殿堂入りしたチャンピオンの最強ポケモン達のデータ解析して造るボールだから制作時間がかかる



31: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:36:28.746
間違ってコラッタに使うやつがいるから



35: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:36:59.332
よく考えたらこの世の創造神アルセウスを人如きが作った機械で手懐けられるっておかしいよな



39: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:37:33.730
オーバースペックすぎて需要なさそう



41: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:39:07.937
古代兵器
生産されてるのでは無く遺跡から発掘されてる



45: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:41:17.435 ID:TzMRGvaf0.net
>>41
これソースあるか?
どう考えてもシルフカンパニー製なはずだが



50: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:42:55.874
>>45
ソースというかボールはあの世界の木の実を材料に造られてるからめちゃくちゃ珍し木の実を素材にしてる
そこに殿堂入りポケモン達のデータとかぶち込んでる



58: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:52:03.368
>>50
昔は木のみの殻を使ってた
今は違う
ガンテツは昔ながらの製法と材料で作ってるだけ



47: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:41:51.013
くじの景品になるくらいには量産されてるしプヤーが買えないだけで富豪は大量所持してたりすんじゃないの



52: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:44:21.217
オーパーツに塗装しただけだったりして



55: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:49:58.864
マスターボールよりむしろクイックボールだろ
あれこそ量産しまくってどの町でも買えるようにしろ



79: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:23:23.513
伝説のポケモンより価値高そうだよな
マスターボールを狙った犯罪や転売とか起こってそう



82: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:27:22.729
>>79
一切の抵抗ができないレベルの代物ならトレーナーのポケモン奪うのも技術的にはできるんだろうな



87: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:36:48.801
主人公視点だと有用だけど一般から見たら無用の長物なんだろ



125: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 13:19:15.710
普通に暮らしてるとそんなに伝説とか会わないんじゃね



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637803867/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
主人公は主人公補正でやたら会えるけど大多数にとって伝説のポケモンはおとぎ話みたいなものなんやろ
おとぎ話にまじめに備える大人はいない


2: 名無しのコメ民
こういう物語を面白くする設定に因縁つけるやつって頭いい俺って思ってそう


今一番注目されている記事(・ω<)