no title
1: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:26:25.92 ID:rOJgRJplM.net
220万





2: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:26:43.30 ID:rOJgRJplM.net
もう終わりだよこの国



3: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:26:54.71
ワイより多いやん
敬意払うわ



4: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:27:22.01 ID:rOJgRJplM.net
>>3
ありがとう



5: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:27:54.67
ワイ35、700万
まぁイッチはどうせ嘘やろうけど



9: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:28:33.53
アルバイトやろ?



10: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:28:42.71
ワイ36万で年収100万やけど好きな事仕事にできて夢の1日3時間以下労働実現したから
結局は仕事内容よ



11: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:29:38.92
>>10
暇じゃない?



13: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:30:24.86
わい今月の手取り50超えたわ



14: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:30:33.16
220でも好きなことで稼いでるなら幸せやろ



16: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:31:05.06 ID:rOJgRJplM.net
正社員やぞ



20: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:31:42.16
>>16
お前みたいな年収の正社員がいるか



21: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:32:12.86 ID:rOJgRJplM.net
>>20
おるぞ



19: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:31:30.33
ワイ20のとき650万
今は200万や



66: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:47:51.37
>>19
転職したん?



68: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:48:52.03
>>66
した
今はマニアックなビデオショップのバイトや



22: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:32:41.63 ID:rOJgRJplM.net
月18万、ボーナスほぼなしや



74: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:52:55.51
>>22
それ手取り13万くらいやん



24: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:32:59.71
大学受験で頑張って旧帝合格して博士の学位まで取ったけど、31歳で月の手取り27万程度や
頑張った意味なんてなかったんや



40: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:37:02.77
>>24
手取り27万もあれば毎日豪遊できるやん
何が不満なん?



47: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:39:17.94
>>24
ワイ29歳高卒
今月手取り33万
高卒のワイに負けてるなんて終わってるよ



26: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:33:10.30
忙しくないならそれもアリや



28: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:33:50.14
家庭持ちか?



31: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:34:24.75 ID:rOJgRJplM.net
>>28
この年収じゃ無理やろ



32: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:34:27.16
ワイニートやけど尊敬するわ



33: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:34:47.95
ワイ26歳で800万弱やけどこれ同世代の上位何%?



35: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:35:07.86
>>33
2くらい



38: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:36:29.56 ID:rOJgRJplM.net
38年間頑張ってきた結果がこれか



43: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:37:48.62
>>38
頑張ってないからこの年収なんやろ



44: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:38:04.40
>>38
どちらかというと楽してきたやろ?



45: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:38:54.17 ID:rOJgRJplM.net
>>44
うん



49: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:39:55.00 ID:rOJgRJplM.net
今後どうしたらええんやろ



52: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:40:57.01
>>49
なんの仕事してるんや?



53: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:41:21.36 ID:rOJgRJplM.net
>>52
事務や



58: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:42:35.26
>>53
簿記でも資格取れば?



61: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:43:55.61 ID:rOJgRJplM.net
>>58
3級ならあるで



54: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:41:28.78
自虐風自慢やめろ



59: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:43:05.03
>>54
自慢要素どこ?



55: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:41:47.25
ワイ高卒やけど面接唯一受かって
その理由が顔がいいかららしいわ
他の奴らはMARCHだったらしいけど落ちた
営業はやっぱ見た目なんやな



57: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:42:24.71 ID:rOJgRJplM.net
この歳で転職出来るんやろか



60: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:43:21.92
ワイ残業なし450万
トッモ深夜作業が毎週のようにある
750ぐらい
どっちがええのか



62: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:45:06.13
>>60
自分がいいと思うほうやろ
ワイは車も広い家もいらんし一番欲しいのは休日だから年収低くても満足や



69: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:49:03.03 ID:rOJgRJplM.net
今更転職して年収上げたところで結婚出来ないやろしもうええか



75: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:53:01.76
年収なんて気にしたら負けやぞ
300万でも1億でも結局大事なのは生活できて、自分が好きなことして満足できるかどうかか全てや
300万で満足できる人もいれば1億で満足できない人もいるわけやし
ちなみにワイは0や



78: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:54:12.21 ID:rOJgRJplM.net
>>75
えぇ



80: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:54:54.81
>>75
0で満足できてるニキは勝ち組やな



84: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:57:03.54
別に良くね?
俺は月3万ぐらいだけど買いたいもの買えないぐらいで済んでるし
200万もあったら何でもかえるやん



89: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 10:59:14.95
みんな貯金一千万とかゴロゴロおるけどホンマなん?
ワイなんて総資産でもそんなにないで



95: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:01:58.67
>>89
毎年100万は貯めるようにしてるで
それがまた金を産み出しとる



104: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:04:56.13
>>95
ヨボヨボになってからのお金のために元気で働き盛りの今、その100万を有意義に使った方がええで



108: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:07:49.66
>>104
年齢によって金の価値ちゃうやろってのはもっともや
ワイはそんな物欲ないから貯まるんよ



93: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:01:20.42
でも38になっても給料上がらないことはわかってて続けてたんやろ?自業自得やん



96: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:02:21.31 ID:rOJgRJplM.net
>>93
正解



97: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:02:53.33
>>96
正論かましてすまんな



102: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:03:59.79 ID:rOJgRJplM.net
>>97
ええんやで
自分でも分かってたことや



94: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:01:52.02
ワイと同じくらいで草
ちな月に休み9日で労働時間1日14時間通勤3時間



100: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:03:19.67 ID:rOJgRJplM.net
>>94
それは辞めなよ



98: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:03:09.04
聞きたいんやけどどうやったら正社員で年収220万になるんや?
その辺の工場で働いても300万から400万は行くやろ



103: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:04:51.49 ID:rOJgRJplM.net
>>98
事務は生産性ないからね



107: 名無しのがるび 2021/11/25(木) 11:07:37.08
人生やお金について何も考えてないやつ多すぎやね
ただ漠然と年収を上げたい、貯金をする
それって先人が作ってきた概念に囚われてレールの上を走ってるだけや
自分の人生なんやから自分で道を作らなあかんで



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637803585/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
3時間労働は羨ましいけど年収100万で暮らせる気しないわ


今一番注目されている記事(・ω<)