
1: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:22:56.151 ID:inJteIxmM.net
だからプログラマーって名乗ってるけど
そういうもん?
そういうもん?
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:24:21.821
エンジニアでいいじゃん
5: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:24:47.928 ID:inJteIxmM.net
>>3
それだと元の意味の工学の人ってならん?
それだと元の意味の工学の人ってならん?
7: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:25:53.746
>>5
ITエンジニアでいいじゃん
ITエンジニアでいいじゃん
6: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:24:48.339
フリーだと両方やってそうだからエンジニアくらいで
10: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:26:44.409 ID:inJteIxmM.net
>>6
よくあるseの説明に出てくるウォーターフォール的な仕様設計や要件定義はしてないけど、相手の要望聞いてソース書くまでしてる感じだわ
よくあるseの説明に出てくるウォーターフォール的な仕様設計や要件定義はしてないけど、相手の要望聞いてソース書くまでしてる感じだわ
8: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:25:57.547
俺もプログラムしてるけど
プログラミングなんて業種がある事が信じられない
何かの商品があってそのプログラムを書いてるって感じじゃないの
そしてやってると本質の難しさは文法なんかじゃないって分かるし
プログラミングなんて業種がある事が信じられない
何かの商品があってそのプログラムを書いてるって感じじゃないの
そしてやってると本質の難しさは文法なんかじゃないって分かるし
12: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:27:06.139
>>8
ぷろぐラミングは職種ではない
ぷろぐラミングは職種ではない
9: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:26:15.675
プログラミングやってる人で未経験じゃない人っているんだ
11: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:26:52.405
>>9
いないけど
いないけど
13: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:27:49.877
>>9
子供いるけど昔やってた
子供いるけど昔やってた
16: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:29:05.520
>>9
周りだと結婚してる人多いよ
世間の平均よりは年収高いし時間の自由もききやすいし
周りだと結婚してる人多いよ
世間の平均よりは年収高いし時間の自由もききやすいし
14: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:28:09.588
フルスタエンジニア
15: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:28:45.833 ID:inJteIxmM.net
>>14
フロントもサーバーもいじってるからそれ何だけど業界人にしか通じないじゃん
フロントもサーバーもいじってるからそれ何だけど業界人にしか通じないじゃん
17: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:29:38.148
フリーランスの案件にはシステムエンジニアともプログラマーとも書いてない気がする
ワイの手元の直近の募集要項だと
バックエンドエンジニアx7
フルスタックエンジニアx1
ワイの手元の直近の募集要項だと
バックエンドエンジニアx7
フルスタックエンジニアx1
20: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:30:58.561 ID:inJteIxmM.net
>>17
すまん、業界内ならそれでいいんだ
何なら言語名+エンジニアとかミドルウェア+エンジニアでもいいと思うし
言葉足らずだったけど「お仕事何してるんですか?」の答えでしっくりくるのが欲しかった
すまん、業界内ならそれでいいんだ
何なら言語名+エンジニアとかミドルウェア+エンジニアでもいいと思うし
言葉足らずだったけど「お仕事何してるんですか?」の答えでしっくりくるのが欲しかった
23: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:32:19.512
>>20
ITエンジニアでいいじゃん
ITエンジニアでいいじゃん
26: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:32:56.303 ID:inJteIxmM.net
>>23
これかなぁ
これかなぁ
25: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:32:33.424
>>20
IT系ですとしか言ってない
業務で言うと色々やってるから
IT系ですとしか言ってない
業務で言うと色々やってるから
27: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:33:54.138 ID:inJteIxmM.net
>>25
IT系とかIT屋とか言うと、あんまり触れてほしくないのかな?感でない?
IT系とかIT屋とか言うと、あんまり触れてほしくないのかな?感でない?
19: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:30:56.114
マネジメントもやるけどプログラミングもするからもうめんどくさくてIT屋さんっていってる
21: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:31:03.660
去年までフリーだったけど名刺にはプログラマって書いてたな
22: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:31:47.100 ID:inJteIxmM.net
>>21
俺はテクニカルクリエイターって書いちゃってる
俺はテクニカルクリエイターって書いちゃってる
31: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:38:08.451
要望主と会話して要件を聞く
既存技術でプロトタイプを作る
プロトタイプを実際に触ってもらって要件定義から定義書を作る
そこから仕様と設計がドキュメントになるので承認を貰う
実際に作るために資料集めして英語を和訳する
プログラミングテストプログラミングテスト・・・
出来た完成品の品質を保証するためにチェック表を作って95点を出す
納品後のクレームを受けてバグフィックスと機能追加を行う
これがプログラマーか?って言われるといまいち定義しにくい
既存技術でプロトタイプを作る
プロトタイプを実際に触ってもらって要件定義から定義書を作る
そこから仕様と設計がドキュメントになるので承認を貰う
実際に作るために資料集めして英語を和訳する
プログラミングテストプログラミングテスト・・・
出来た完成品の品質を保証するためにチェック表を作って95点を出す
納品後のクレームを受けてバグフィックスと機能追加を行う
これがプログラマーか?って言われるといまいち定義しにくい
36: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:40:00.464 ID:inJteIxmM.net
>>31
でも業界外の人に一単語で説明するならプログラマーが一番座りが良くてしっくりはくる気がする
でも業界外の人に一単語で説明するならプログラマーが一番座りが良くてしっくりはくる気がする
32: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:38:16.443
今雇ってるフリーランスエンジニアを正社員として雇いたいんだけどいい方法ない?
33: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:38:52.148 ID:inJteIxmM.net
>>32
エージェント噛んでる?
エージェント噛んでる?
34: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:39:06.473
>>33
噛んでる
多分結構抜かれてる
噛んでる
多分結構抜かれてる
40: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:42:49.232 ID:inJteIxmM.net
>>34
じゃあエージェントの契約破ることになるかもだけど、今支払ってる分そのまま払う直契約とその時に良ければ正社員で迎えたいって提案するとかかな
じゃあエージェントの契約破ることになるかもだけど、今支払ってる分そのまま払う直契約とその時に良ければ正社員で迎えたいって提案するとかかな
43: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:45:32.550
>>40
待遇そのままでエージェントだけ外すとかフリーランス側のメリットゼロやん
話わからん会社だと思われて最悪切られるぞ
待遇そのままでエージェントだけ外すとかフリーランス側のメリットゼロやん
話わからん会社だと思われて最悪切られるぞ
44: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:46:42.927 ID:inJteIxmM.net
>>43
中抜きなくなるからめちゃくちゃ報酬額増えるじゃん
中抜きなくなるからめちゃくちゃ報酬額増えるじゃん
39: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:41:35.183
プログラマ呼びの何が不満なのかまったく分からん
41: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:43:59.733 ID:inJteIxmM.net
日本限定の話で単にプログラマーって言うと詳細設計もらってソースを書くだけしかしてない低賃金労働者のイメージがあるから
53: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 15:53:51.595
システムエンジニアという言葉がそもそも和製英語だしな
49: 名無しのがるび 2021/11/18(木) 14:58:59.525
家族とか友人とかにはプログラマーって言ってるけど、業務内や仕事上の付き合いではエンジニアって言ってるわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637212976/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
日本限定の話で単にプログラマーって言うと詳細設計もらってソースを書くだけしかしてない低賃金労働者のイメージがあるから
単に格好いい呼び名をさがしてるだけじゃねーかこれ
ホントプログラムとか開発系ってかっこよさを求めてる奴多いよなー
組んでる自分カッコいい!!みたいな人なんだろうよw
単に格好いい呼び名をさがしてるだけじゃねーかこれ
ホントプログラムとか開発系ってかっこよさを求めてる奴多いよなー
組んでる自分カッコいい!!みたいな人なんだろうよw
2: 名無しのコメ民
>>1
実際設計とかまでやってるんだからプログラマーで一般に想起される範囲に収まってないわけで
自分のやってることがより正確に伝わってほしいってのは別に普通のことでしょ
実際設計とかまでやってるんだからプログラマーで一般に想起される範囲に収まってないわけで
自分のやってることがより正確に伝わってほしいってのは別に普通のことでしょ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm