no title
1: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:41:26.38 ID:zX+al+rR0.net
うちの地域は燃えるゴミとプラごみ、燃えないゴミにわかれてて食品トレーとかプラ容器はプラごみ扱いなんだけど嫁が毎回洗剤で皿を洗うみたいにトレーを洗うんだ

汚れてると回収されないから洗うのはわかるんだけど水で濯ぐだけじゃあかんのかと





3: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:41:57.49
丁寧でいい奥さんやな



4: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:42:21.13
異常
潔癖症



5: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:42:36.81
わいも洗ってるで



7: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:43:16.50
皿のついでに洗ってるだけや



187: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:23:51.42
>>7
これだな



9: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:43:58.29
ワイも油ついてるのは洗う



10: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:43:58.77
臭いが嫌なんやろ
プラごみ回収まで日が空くし



18: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:45:27.59
>>10
これやな
キレイ好きなええ嫁や



37: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:49:50.59
>>10
これがあるからね
エコに対しては逆効果やけど



11: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:44:08.62
環境の為とか思ってそう



12: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:44:09.01
特に肉類は洗わんと匂いすごいし
夏場はうじがわいたりするんや
ちょっとの手間でかなりかわるで



15: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:44:38.43
都民やけど燃えるゴミで出しとる



16: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:45:19.73
>>15
めっちゃ汚いやつはそれで正解わね



46: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:51:10.56
>>15
オレもこれ



22: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:46:23.05
できれば洗って下さいって言われてるんだから洗ってやるのはいいことじゃん



23: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:46:30.42
ワイは菓子の袋も肉のパックも全部洗ってるで
洗うと臭わないから捨てる頻度が少なくて済む



28: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:47:24.81 ID:zX+al+rR0.net
いや、洗うのはええんよ

洗剤つけてまで洗うの?ってこと



31: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:48:41.32
>>28
洗剤つけるで



29: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:48:06.32
さっと流すくらいかな



30: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:48:13.33
油汚れなら洗剤で洗った方がいいかもね
でも収集先でも洗浄するしな



32: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:48:47.02 ID:zX+al+rR0.net
ワイだって独身の頃は水で濯ぐくらいはしてたで

毎回洗剤つけてまでやるほどかってこと



39: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:49:58.76
>>32
そういう人がいても全く不思議ではないよって事をみんなが言っている



34: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:49:25.21
肉のトレーは洗うやろ



35: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:49:31.69
本当はちゃんと洗わないといけないらしいな



40: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:50:30.44
>>35
推奨は洗い物した残りのお湯で流すだけやで
洗剤は使わない



38: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:49:56.96 ID:zX+al+rR0.net
ワイは洗剤つけてまで洗うのかを問うてるのに洗う洗わないの話題になってるのはなんでなんや

そら洗うのは洗うに決まってるやろ



52: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:52:02.18
>>38
洗わない
燃やす



55: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:52:52.84
リサイクル意識でプラ容器洗うのはいいんだがそれで洗剤垂れ流してたら元も子もないよな
って思いながらワイも洗剤で濯いでる



59: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:53:45.99
>>55
さらにガス使って温めたお湯で濯ぐとえこでもなんでもない



63: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:54:14.73
ルールでは洗う事になってるけど洗うわけないんだよね



66: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:54:31.71
エコの観点から洗剤は使わない方が、って言ってるけど今やもうどこの廃水処理施設も処理能力余ってるからそれこそどうでもええよ
日常の廃水だけじゃバクテリア飢え兼ねんから別途エサやっとるぐらいや



106: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:00:51.47
>>66
これ知ってる奴少ないよな、っていうか声高に言っちゃったらみんなが気を遣わなくなるから言えないんだろうけど



110: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 09:02:07.97
>>66
その洗剤すすぐのにお湯使うやつ多いやろし、
結局洗わないほうがエコやろ



91: 名無しのがるび 2021/11/17(水) 08:58:38.48
汚れたプラはそのまま可燃でいい
水の無駄になるし



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637106086/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
油脂系が付着してれば洗剤で洗う。
野菜を包んでるプラスチックフィルムは水だけで洗ってるわ。
洗ったら水けを拭き取って乾かしてからプラスチック製容器包装の日に捨ててる。


2: 名無しのコメ民
肉魚類のトレイや油汚れが酷いものは洗剤で洗うだろ
自分とこはプラごみは週1回収だからそうしないと臭いが出る
それに洗剤で洗っとくと夏のコバエ予防になる


3: 名無しのコメ民
洗剤使わないとごみ箱の中が不潔じゃん


4: 名無しのコメ民
もしかしたらその奥さん、北海道の芽室町出身じゃない?
あそこびっくりするくらいゴミの分別とかトレーの洗浄とか厳しくて、マジで洗剤で洗わないと持ってってくれないんよ


5: 名無しのコメ民
汚れているものは水ですすぐ
すすいでも汚れの落ちないものは可燃ごみ行き


6: 名無しのコメ民
捨てる物に手間掛けてるのが理解できないんでしょ
そういう人も居てるってのを受け入れられない性格だから離婚してそう


7: 名無しのコメ民
水ですすぐだけで汚れの落ちない物や衛生的に洗いたくない肉のトレイは迷わず可燃行きにする


8: 名無しのコメ民
俺はゴミ出す日まで臭ってるのが嫌だから洗う


9: 名無しのコメ民
臭いが出るの嫌だから洗剤つけて洗うわ
ゼリーとかの容器もベタベタしたら嫌だから洗ってる。ゴミ箱も汚くなりにくいしいいと思うんだけどなぁ


今一番注目されている記事(・ω<)