no title
1: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:18:57.396 ID:h0uf8Tuka.net
定価で買う時から何かが落ちてるわけじゃ無いのに、今まで定価で買ってた意味が分からなくなった





2: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:19:36.662
もうごっこでは居られないな



3: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:19:40.230
だからまっとうな金銭感覚のやつは半額弁当買うんだよ



4: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:19:47.242
元々別にメチャうまいわけじゃないから多少品質落ちても何が変わったかわからんよな



5: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:20:03.839
閉店間際のスーパーに売ってる寿司がいちばん美味い



6: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:20:18.468
ぶっちゃけお得感しかない



7: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:20:18.891
これが本来の定価だ



8: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:20:31.759
鮮度落ちてる
揚げ物なんか厳しい



12: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:22:00.919
半額だからちまちましたヘルシー10品目弁当っての2個食ってやったぜ



13: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:22:11.958
タイミング合えば半額でいいけど
半額になるまで待つのはさすがに貧乏くさいかも



21: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:25:17.051 ID:h0uf8Tuka.net
>>13>>14
それは分かる
ああいう奴らはガチで貧しいんだろうな



29: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:28:23.697
>>21
貧しいなら自炊すればいいのにと思う待ってる時間で作れるだろ
多分あたまわるいんだよねあいつら



32: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:29:12.616 ID:h0uf8Tuka.net
>>29
むしろ、プライド捨てて貧民飯作れば半額より安いしな



14: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:22:20.661
半額弁当は賢いとは思うがシール貼られるまでずーっと待ってるのを見るとああはなりたくないと思う



17: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:23:18.521
勝利の味を噛み締めねば



18: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:23:57.196
>>17
次のステージへ



19: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:24:12.118
店員が半額シール張り始めたら
弁当を手に持ってキープした方がいいぞ
張られてからじゃ間に合わない



26: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:27:46.062
>>19
マジそれ打首レベル



24: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:26:51.100
>>19
近くの西友だとキープしてる奴いる
店員が貼り出したら店員の目の前に突き出して貼らせるという

完全AUTOやでこんなん



37: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:31:00.584
>>24
キープしてシール張り始めたら
これもお願いします!と言えば張ってくれるぞ
半額弁当で勝つにはキープは重要



41: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:33:17.037
>>37
そういうのは縛りの意味がないからつまらん



44: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:34:31.648
>>37
反則だ
それで西友にはいかなくなった
もし再び西友を使わざるを得なくなった場合に
再びそんな状況を見かけたならば
私はモンスタークレーマーとなる決意である



22: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:25:32.061
半額になると自分で作るより安いよな



27: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:28:03.519 ID:h0uf8Tuka.net
>>22
辛うじて自炊より安いな



25: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:27:32.180
うちの近所では2割引きが限度だ
半額とか浦山氏



31: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:28:43.445
買って帰った後に半額のシールだけうまくはがして再利用するのはどうなの



33: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:29:53.240 ID:h0uf8Tuka.net
>>31
それでしょっ引かれてるやつとか現実に居そうで笑えない



39: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:31:45.102
>>33
まあ立派な窃盗罪だからな
というかゴミに捨てたモノ漁るのも犯罪らしいしな
なんか難しい名前の罪状



34: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:30:15.296
半額縛りでの買い物が応用力ゲームのようで楽しい



36: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:30:37.585
仕事の帰り時間に通るスーパーがちょうどお惣菜とおべんと半額の時間だから毎日楽しみ
今日は何が半額かなーって
当たりはとり天とカニクリームコロッケと紫蘇チーズささみフライ



38: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:31:39.732
それ社会人2ヶ月やって惨めな思いになったから自炊するようにしたわ



40: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:32:04.694
>>38
若いな



75: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 22:07:00.033
>>40
だってシール持った店員が来たらぞろぞろ群がるのも嫌だし
結構な割合で「これシール貼ってくれませんか」って周り囲んでいるの怖いんだもの



42: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:33:25.318
ワイは彷徨えるハンターや
半額の弁当や総菜と出会えば買うスタイル



43: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:34:08.899
スレタイ見て一瞬ベン・トー的なものかと思ったが違った



45: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:34:42.802
深夜にジョギングして、
スーパーはいると半額製品がたくさん並んでて
いつからかジョギング帰りに拠るようになった

そして店員に顔を覚えられたみたい(´・ω・`)



48: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:36:44.309
>>45
スーパーに走って買いに行ってるだけなような・・



49: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:36:49.278
残る店はそうなること見越して値段つけてそう



55: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:42:28.709
半額プロが集まるスレ



56: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:42:47.509
戦争だよ



58: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:43:33.462
俺の主食だ。縄張りが荒らされないとうれしい。



64: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:47:52.756
半額の弁当を本当に必要としてる人が買うべきじゃないのかなって



67: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:50:24.011
>>64
ワイが買わないと捨てられてしまうやろ



66: 名無しのがるび 2021/11/15(月) 21:49:23.961
また一人今宵も修羅が生まれた



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636978737/

今一番注目されている記事(・ω<)