
1: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:23:41.748 ID:XC1cz8uca.net
ぼく「サバは100グラムあたり210kcalで、タンパク質21グラム含む。鶏よりもローカロー高タンパクだからサバを食え」
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:24:19.806
部屋臭くなるんだよ!!!
5: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:26:26.717 ID:XC1cz8uca.net
肉ばっかり食う太っちょは居るが
魚ばっかり食う太っちょはいないんだぜ?
魚ばっかり食う太っちょはいないんだぜ?
6: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:26:36.894
それ皮むいたもも肉でいいじゃん
12: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:28:56.441
>>6
プリン体がやばい
プリン体がやばい
7: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:26:49.898 ID:XC1cz8uca.net
脂質がすごく低いしさ
18: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:31:10.543
>>7
タンパク質21gで84kcalだからざっくり120~130kcalは脂質
プリン体の量はほぼ変わらん
タンパク質21gで84kcalだからざっくり120~130kcalは脂質
プリン体の量はほぼ変わらん
9: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:27:31.328
サバカレー
10: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:27:34.829
煮干しは6割以上がたんぱく質
11: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:28:16.235
鯖缶はおっけー?
13: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:28:57.365
魚は高いんだよなー(´・ω・`)
15: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:29:43.300
愚か者「サバは脂質が多い!!」
19: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:31:37.536 ID:XC1cz8uca.net
>>15
それ、DHAとEPAだぞ?
サプリでとる賢くなる栄養素
それ、DHAとEPAだぞ?
サプリでとる賢くなる栄養素
16: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:30:24.976 ID:XC1cz8uca.net
塩サバは一切れ200円くらいであるだろ?
20: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:31:38.816
>>16
安いプロテインだと一杯50円位だぞ
安いプロテインだと一杯50円位だぞ
17: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:31:02.320
ローカローなんかにしたらバルクアップしないだろ
23: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:33:50.299 ID:XC1cz8uca.net
>>17
バルクアップしたいなら量を食えよ
サバ5匹くらい食ったらバルクアップする
力士はローカロー高タンパクな食材を激しい運動しながら太れるくらい食べるのが仕事なんだぜ?
バルクアップしたいなら量を食えよ
サバ5匹くらい食ったらバルクアップする
力士はローカロー高タンパクな食材を激しい運動しながら太れるくらい食べるのが仕事なんだぜ?
30: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:37:08.448
>>23
普通にたらふく米食ってるわ
普通にたらふく米食ってるわ
21: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:32:21.590
プロテインバーは運転しながらぽりぽりできるから便利なんだようるせぇな
ワッパ回しながらサバ缶食ってみやがれ
ワッパ回しながらサバ缶食ってみやがれ
22: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:32:45.416
鯖は美味いしな
24: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:34:30.154
しめ鯖でもいいの?
25: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:34:41.875
カルシウム摂るのに牛乳より煮干しの方がいいって言ってるようなもん
26: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:35:03.636 ID:XC1cz8uca.net
鯖
焼き+大根おろし+醤油
味噌煮
この2つで永久ループできるくらいうまいぞ?
焼き+大根おろし+醤油
味噌煮
この2つで永久ループできるくらいうまいぞ?
27: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:36:10.759
これ結局魚食わせるのが目的って話か?内容がどうこうでなく
31: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:38:11.595 ID:XC1cz8uca.net
>>27
いや、美味い上に栄養素に優れてるよって話
いや、美味い上に栄養素に優れてるよって話
28: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:36:12.868
鶏胸肉でいいじゃん
34: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:41:32.103
>>28
胸肉はパサパサだろ?
油使ったら本末転倒だろ?
鶏胸肉をパサパサしたまま食うよりも鯖食うほうが美味い上に、タンパク質は鯖の方が多い。
ササミと戦えるくらいの性能なんだぞ?
胸肉はパサパサだろ?
油使ったら本末転倒だろ?
鶏胸肉をパサパサしたまま食うよりも鯖食うほうが美味い上に、タンパク質は鯖の方が多い。
ササミと戦えるくらいの性能なんだぞ?
38: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:43:02.389
>>34
ささみも胸肉もサバもタンパク質の量なんて変わらんつってんのに
んなもん調べりゃすぐ分かるでしょうが
ささみも胸肉もサバもタンパク質の量なんて変わらんつってんのに
んなもん調べりゃすぐ分かるでしょうが
39: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:43:19.720
>>34
料理下手そう
低温調理したことないんだろうね
料理下手そう
低温調理したことないんだろうね
32: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:40:31.876
後片付けがめんどくさい
33: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:41:23.382
ぼく「ちくわでよくね?」
35: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:42:21.561
>>33
100gあたり12グラムしかタンパク質がない。サバの半分だぞ?
100gあたり12グラムしかタンパク質がない。サバの半分だぞ?
36: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:42:49.823
魚処理めんどくさい
37: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:42:51.878
そんなに栄養素に優れててバルクアップするならとっくにビルダーがやってる
やってないのにはそれなりの理由があるから
やってないのにはそれなりの理由があるから
40: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:44:20.577
>>37
鯖の水煮 ボディビルダーで検索してみろ
普通にやってる
鯖の水煮缶と生玉子とプロテイン混ぜて食うんだよ
鯖の水煮 ボディビルダーで検索してみろ
普通にやってる
鯖の水煮缶と生玉子とプロテイン混ぜて食うんだよ
43: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:47:55.120
>>37
サバとかツナは定番だぞ
サバとかツナは定番だぞ
42: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:46:41.477
少なくともプロテインバーよりは鯖の方がいい
45: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:48:54.177
>>42
利便性重視かもしれないから場合によるじゃんそんなん
利便性重視かもしれないから場合によるじゃんそんなん
44: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:48:10.839
プロテインバーはどこでも食えるのが強み
あと調理とか片付けとか要らないし
あと調理とか片付けとか要らないし
47: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:50:12.251
ムキムキに憧れるガリってこんな小さいこと気にしなきゃいけないって可哀想
49: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:51:48.885
>>47
こんな小さな事気にしてるからガリなんだよ
こんな小さな事気にしてるからガリなんだよ
48: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:50:27.086
サババー作れば?
50: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:52:15.771
飯として食うならアリだけどプロテインバーと同じような食い方はしないだろ
52: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:54:42.827
青魚食べ続けるのもしんどいな
53: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 12:56:34.722
鯖だけではなぁ
鯖は白飯と味噌汁とセットだろ
鯖は白飯と味噌汁とセットだろ
54: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 13:00:32.780
鯖缶ならたまに食うけどパサパサしてるぞ
57: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 13:51:01.821
鯖300gとか胸焼けで毎食食えない
58: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 13:51:56.928
サバは携帯できない
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1635737021/
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
フィッシュソーセージええで
植物油脂使ってないやつな
植物油脂使ってないやつな
3: 名無しのコメ民
缶を洗うのと処分がめんどくさい
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm