
1: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:28:07.751 ID:RGCxrm9J0.net
それともPC持ってる俺かっけーおじさんが過大的に言ってるだけ?
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:29:33.733
PCを必要としないから、という理由のPC離れなら問題ないが
いまの若者を見てると頭悪すぎてPC使えないだけに思えるんだが
いまの若者を見てると頭悪すぎてPC使えないだけに思えるんだが
3: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:31:01.314 ID:RGCxrm9J0.net
>>2
必要としないからじゃないの?
5ch、ニコニコ、YouTubeはむしろスマホの方がやりやすいし
必要としないからじゃないの?
5ch、ニコニコ、YouTubeはむしろスマホの方がやりやすいし
63: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:24:52.77
>>3
なんか、どっかの大学教授が学生達との会話の中でフォルダー分けや階層分けを知らなくてビビったって言ってた
単なる受け手や消費者としての利用法は熟知してるし、情報に敏感だけど
機器を自分のために上手に活用出来ない一般人が増えるのはどうなんだろうね
なんか、どっかの大学教授が学生達との会話の中でフォルダー分けや階層分けを知らなくてビビったって言ってた
単なる受け手や消費者としての利用法は熟知してるし、情報に敏感だけど
機器を自分のために上手に活用出来ない一般人が増えるのはどうなんだろうね
4: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:31:44.852
小6の甥っ子はPC使いこなしてるから甥っ子に日本の未来は託した
7: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:32:23.289 ID:RGCxrm9J0.net
>>4
託したものがデカすぎる
託したものがデカすぎる
6: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:32:17.811
ニコニコとかおっさんしか見てないでしょ
10: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:33:18.820 ID:RGCxrm9J0.net
>>6
俺も見てないわ
おじさんじゃないから
俺も見てないわ
おじさんじゃないから
17: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:36:22.193 ID:RGCxrm9J0.net
>>15
おっさんが持ってるだけ説
おっさんが持ってるだけ説
73: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:36:22.911
>>15
ワイとかが一人で4,5台持ってるからやで
ワイとかが一人で4,5台持ってるからやで
84: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 17:08:44.447
>>15
パソコン触ったことのない高齢者がどんどんこの世を去っていって
若者がその後に補充されていくことを思えば上がり続けていないとおかしい
パソコン触ったことのない高齢者がどんどんこの世を去っていって
若者がその後に補充されていくことを思えば上がり続けていないとおかしい
19: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:37:41.128
自分もだいぶ若いけどパソコンの方が使いやすいと思うんやけどな?フリック入力はいちいち時間
かかるけどキーボードは脊髄反射で打てるわ。
かかるけどキーボードは脊髄反射で打てるわ。
20: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:38:24.420
>>19
三十代のおっさん臭
三十代のおっさん臭
69: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:28:30.82
>>19
だよね
だから、コメントや入力作業よりも単なる利用者・受け手割合が多いんだと思うわ
だよね
だから、コメントや入力作業よりも単なる利用者・受け手割合が多いんだと思うわ
21: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:39:44.331
スマホ使ってると言語不自由になってくよね
なろう小説みたいな短文ばかりになる
やつらキンキンキンキンキンで会話してる
なろう小説みたいな短文ばかりになる
やつらキンキンキンキンキンで会話してる
22: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:40:49.656 ID:RGCxrm9J0.net
>>21
それはPCスマホ関係なくね?
それはPCスマホ関係なくね?
23: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:42:10.497
自分13、フリックもキーボードもスイスイ(隙自語)
24: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:42:31.629 ID:RGCxrm9J0.net
>>23
痛い
痛い
25: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:42:59.786
先進国で日本だけパソコン普及してない
31: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:44:43.888
>>25
数%の違いでそんな表現する?
数%の違いでそんな表現する?
26: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:43:01.387
大学進学率上がってるから
所持率は横ばい
正直 PC離れ言ってるやつは高卒 ブルーカラー
所持率は横ばい
正直 PC離れ言ってるやつは高卒 ブルーカラー
29: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:44:09.312 ID:RGCxrm9J0.net
>>26
そうなんか
そうなんか
28: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:43:53.165
pc持ってるけどやってることはスマホと変わらない
33: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:45:04.075 ID:RGCxrm9J0.net
>>28
まあ画面でかいし
ブラウザはスマホより使いやすいんだから別にいいと思うけど
まあ画面でかいし
ブラウザはスマホより使いやすいんだから別にいいと思うけど
30: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:44:14.315
まあExcelとかある程度扱えたとしてもそれまでだがな
情シスやってればPC触れたところでとはなる
情シスやってればPC触れたところでとはなる
32: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:44:54.359
椅子に座る癖付いてるからスマホよりPC触っちゃうわ
実際スマホあればPCいらないし、PC離れしてんじゃない?
実際スマホあればPCいらないし、PC離れしてんじゃない?
34: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:45:33.150
仕事となるとどれくらいパソコン使えればいいの?
37: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:48:45.627
>>34
専門職じゃなくてその辺のサラリーマンならExcelで基本的な関数何個かとパワポとワード最低限使えれば充分じゃね
専門職じゃなくてその辺のサラリーマンならExcelで基本的な関数何個かとパワポとワード最低限使えれば充分じゃね
42: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:53:30.154
>>37
フォルダ圧縮とか知らずに裸のデータファイル大量に送り付けてくるヤツもおるから最低限は添付データの使い方にしとこうぜ
重要性の低いpdfテキスト1個とかなら別に裸でいいけどさぁ
フォルダ圧縮とか知らずに裸のデータファイル大量に送り付けてくるヤツもおるから最低限は添付データの使い方にしとこうぜ
重要性の低いpdfテキスト1個とかなら別に裸でいいけどさぁ
44: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:54:39.268
>>34
知らないことを素直に聞ける能力のほうが重要だと思うよ
PCなんて触ってれば覚える
知らないことを素直に聞ける能力のほうが重要だと思うよ
PCなんて触ってれば覚える
35: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:45:55.227
スマホだけだとテキストと画像動画上げるユーザーにしかなれないから
36: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:46:55.017
パソコンっていうけど
基礎訓練ばっかり求めて目的を先に持ってこないよな
すぐに学校でやれ、義務教育でやれって言うのも問題
自宅のほうが数倍時間長いのに
基礎訓練ばっかり求めて目的を先に持ってこないよな
すぐに学校でやれ、義務教育でやれって言うのも問題
自宅のほうが数倍時間長いのに
38: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:49:12.284
スマホで足りてるような仕事って
そもそも社会に必要ない仕事なんだよな
そもそも社会に必要ない仕事なんだよな
39: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:51:21.780
>>38
PCとスマホの違いってなんだと思う?
PCとスマホの違いってなんだと思う?
43: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:53:35.490
スマホvsPCの対立構造もおかしいんだよな
スマホっていうけど小さいPCでしかないんだから
開発なんて上澄み、人口比かなり低いから別物だし
大量にいる営業、事務、サービス業なんかは個人向け小型端末中心になってるじゃないか
スマホっていうけど小さいPCでしかないんだから
開発なんて上澄み、人口比かなり低いから別物だし
大量にいる営業、事務、サービス業なんかは個人向け小型端末中心になってるじゃないか
46: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:55:34.872
>>43
違うね、 スマホの方がPCの先に行っちゃったね
違うね、 スマホの方がPCの先に行っちゃったね
45: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:54:46.318
造る側の人はpcを使い消費する側の人はスマホを使う
47: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:56:14.256
>>45
作る側なんて人数少ないから
大企業管理の業務用アプリを使って従事する人ばっかり増えてるよ
スマホ、タブレットはもちろんPC業務でもね
作る側なんて人数少ないから
大企業管理の業務用アプリを使って従事する人ばっかり増えてるよ
スマホ、タブレットはもちろんPC業務でもね
53: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:01:17.718
>>47
視野狭いなお前
一般人でも趣味で動画やゲーム作ったり、絵を描く人はパソコン使うだろ?
スマホでもできるけどパソコンの方が圧倒的に便利だからパソコン使うんだよ
視野狭いなお前
一般人でも趣味で動画やゲーム作ったり、絵を描く人はパソコン使うだろ?
スマホでもできるけどパソコンの方が圧倒的に便利だからパソコン使うんだよ
56: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:08:16.861
>>53
そんな一般人が人口の何割居るんだよ
そんな一般人が人口の何割居るんだよ
60: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:13:55.363
>>56
割合は今関係ないだろ
論点ずらすなよひろゆきか
造る側はパソコンを使うよねって話だろ
割合は今関係ないだろ
論点ずらすなよひろゆきか
造る側はパソコンを使うよねって話だろ
58: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:09:48.547
>>53
お前みたいなやつのことを「完全に理解した人」って呼ぶんだよ
お前みたいなやつのことを「完全に理解した人」って呼ぶんだよ
48: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:57:55.972
仕事でタブレットとか使うようにはなったけどやっぱりメインの作業はPCでやるだろ
やっぱり作業速度はPCの方が圧倒的に効率が良い
いつかはキーボードマウスより効率の良いデバイスなんかが出るかもしれないがそれは今じゃない
そんでPC使わない職場なんてのはほぼ無い
肉体労働だって運動会社だってPCは使う
だから社会に出れば嫌でもPC触る事になる
その時の為にある程度触れるように若い内からなっといた方が良い
その上で「個人的なPCはいらない」って結論って出すのも間違ってないと思うぞ
やっぱり作業速度はPCの方が圧倒的に効率が良い
いつかはキーボードマウスより効率の良いデバイスなんかが出るかもしれないがそれは今じゃない
そんでPC使わない職場なんてのはほぼ無い
肉体労働だって運動会社だってPCは使う
だから社会に出れば嫌でもPC触る事になる
その時の為にある程度触れるように若い内からなっといた方が良い
その上で「個人的なPCはいらない」って結論って出すのも間違ってないと思うぞ
49: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:59:10.485
若者だと仕事とかで必要になってもすぐ覚えられるからセーフ
おっさんで使えないのはやばい
おっさんで使えないのはやばい
50: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:59:16.743
仕事は結局Excelだしな
キーボード打つの早い新人って10前に比べたらほんと居ない
キーボード打つの早い新人って10前に比べたらほんと居ない
51: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 15:59:54.629
大学で小レポートとか書くのもスマホでいいやってなってたしなぁ
52: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:00:37.427
大学生なら100.0%持ってるだろ
54: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:02:33.015
資料作りとか会計処理とかスマポでできるんだったらpcなくても良いんじゃね
55: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:03:08.546
PCないと消費者になってしまうからな
生産者がいないと廃れる
生産者がいないと廃れる
57: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:09:32.408
>>57
クオリティ無視したら半数くらいいるとおもう
クオリティ無視したら半数くらいいるとおもう
62: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:15:06.619
PC使わずに同程度かそれ以上のものを作り出せるなら問題ないけど
俺の周りでそういった人間はまだ見たことがない
俺の周りでそういった人間はまだ見たことがない
65: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:22:13.976
台湾とか韓国だとPCゲー当たり前みたいな文化だけど
日本は
コンシューマーのDSみたいなゲーム機が強いからな
自作PCのパーツ説明で日本語ハブられてるのはたぶんそれ
日本は
コンシューマーのDSみたいなゲーム機が強いからな
自作PCのパーツ説明で日本語ハブられてるのはたぶんそれ
67: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:26:01.057
正直言うと入出力機器全般と繋げてwinが入っててoffice使えてRAMが16GB以上あればスマホでいいよ
70: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:27:42.260
スマホも中身はPC
71: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:33:16.150
ようは入力の問題でソフトウェアの使い方はスマホ勢は強いと思う
テンキーをタッチパネル式にしてトグル入力できるようにすれば解決
テンキーをタッチパネル式にしてトグル入力できるようにすれば解決
75: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:42:52.665
イラストレーターとか事務職とか動画配信者には必須アイテムだしゲーマーとか趣味まで幅広くカバーしているものがPCしかない
78: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:47:31.638
電源立ち上げるのも面倒だしイマイチ操作分からんのよなぁ
iPad+専用キーボード使ってる
iPad+専用キーボード使ってる
79: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:48:10.133
スマホの小さい画面に耐えられん
81: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 16:51:29.081
スマホがパソコンみたいなもんだし
ただ、ドラックアンドドロップできないから文書作業や画像編集はPCに軍配が上がる
ただ、ドラックアンドドロップできないから文書作業や画像編集はPCに軍配が上がる
82: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 17:03:20.193
ガラケーおじさんみたいな扱いになるのかな
87: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 17:17:22.790
ネットサーフィン程度でも大画面で動画見るならPCもありだよなとは思ったけど
今のテレビもyoutube見れる機種が増えてるだっけ?
今のテレビもyoutube見れる機種が増えてるだっけ?
89: 名無しのがるび 2021/11/01(月) 17:23:01.900
動画見ながら関連情報調べたりアレコレ色々やりたいからPC
外で5ch見るならスマホ
外で5ch見るならスマホ
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1635748087/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
逆に離れていった方が古株は窓際にならずに助かってる。
2: 名無しのコメ民
スマホで動画視聴していると哀しくなるので、大画面で視れるようにパソコンを置いている
3: 名無しのコメ民
フォルダーわけおじさんは逆にタグやメタデータで分類する方法についてこれない
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
教育や文化に左右される
文化ゴミの海外は底辺層がゴミだらけになる
そうなると労働力としての価値が下がる
garlsvip
が
しました