no title
1: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:53:13.25 ID:31wpZqIv0.net
自動車税
重量税
自賠責
任意保険
ガソリン代
駐車場代
本体代金(ローン)
整備費用

これだけかかる模様





2: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:53:41.95
正味年間30万くらいやろ



4: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:54:10.44 ID:31wpZqIv0.net
>>2
年収300万の1割やで



18: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:57:47.38
>>4
大したことないやん



21: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:58:24.29 ID:31wpZqIv0.net
>>18
手取りの1/8ってきついやろ
老後2000万問題もあるし



6: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:54:28.07 ID:31wpZqIv0.net
そりゃ軽自動車も売れるわ



7: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:54:29.11
レンタカーでええやろ



8: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:54:48.06 ID:31wpZqIv0.net
>>7
せやな
カーシェアも流行ってるんやっけ



564: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:49:14.02
>>8
大阪のうちの周りはどんどんカーシェア消えてるわ



9: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:55:05.52
なぜ貧乏なら軽自動車を買わないのか
問題はそこや



11: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:55:47.69 ID:31wpZqIv0.net
>>9
"見栄"やね



14: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:56:17.72
>>9
つまらんから



10: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:55:15.23 ID:31wpZqIv0.net
ワイも就職したら買おうと思ってたけどお金かかるから諦めたで



16: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:56:51.42 ID:31wpZqIv0.net
消費税5パーの頃に買っておけば



17: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:57:27.39 ID:31wpZqIv0.net
ガソリンもガンガン値上がってるし



19: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:58:00.34 ID:31wpZqIv0.net
走行税とか炭素税も導入見込みやろ



20: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:58:11.34
少しだけ古い車を大事に乗るのがエコだSDGsだって事になるだろう



22: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 16:58:45.62 ID:31wpZqIv0.net
>>20
なるわけないやん
13年落ちの重税とか見直すわけないし



24: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:00:00.46
ワオ愛車
自動車税45000
車検48000/年
燃料50000
保険97000
オイル交換8000
タイヤ交換3000



29: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:00:53.28 ID:31wpZqIv0.net
>>24
低燃費なのかあんま乗らないのか



31: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:01:31.95
>>24
保険料たっか
スポーツカーでも乗ってんのか?



27: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:00:42.73
ワイの外車、
シートベルト壊れる
屋根落ちてくる
パンクする
マジ不良品や



30: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:01:15.06 ID:31wpZqIv0.net
>>27
マセラティか?



32: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:01:32.69
>>30
ミニや



28: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:00:50.36
保険安くしたいけどやっぱいざという時を考えてガッツリやってしまう



36: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:02:20.77
ライズハイブリッド欲しーわ



44: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:03:44.03
>>36
ワイ今度それ買うわ
たまんねぇ



612: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:52:40.20
>>36
軽と変わらんやんあれ



39: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:02:56.55
重量税とかいう意味不明な税



41: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:03:29.88
>>39
アスファルト痛めるやん



45: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:03:58.68 ID:31wpZqIv0.net
>>41
それなら年間走行距離を掛けて負担を求めるべきだよね



59: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:06:30.75
でも持ってないとモテないじゃん



62: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:07:03.23 ID:31wpZqIv0.net
>>59
東京住みの若者とかほとんど車持てんやん



60: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:06:33.85
ワイ2台持ち
正直維持きつい



447: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:40:23.58
>>60
ワイはS2000、オデッセイ、トゥデイの3台持ちやけど余裕や



465: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:41:20.26
>>447
3台も何に使うんや?



481: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:43:00.94
>>465
通勤用のボロ軽
家族用のミニバン
ほとんど乗らない趣味用や



72: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:07:56.24
税金多すぎない?



79: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:08:47.03
カーシェアってどこまで乗るくらいならお得なんや



86: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:09:36.05
>>79
都会民はカーシェア一択ちゃうんか?車好きならともかく



89: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:10:15.77
普段車使わないなら
旅行するにしても電車とバスかタクシーの方が安くつくよね



98: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:11:22.32
>>89
完全に独身の発想やな



117: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:13:21.93
>>98
結婚して子供産むならそもそもそこそこの世帯収入が無いと成立しない



116: 名無しのがるび 2021/11/02(火) 17:13:21.64
最近クルマ買ったけどやっぱ便利だわ
カーシェア人気すぎて土日はとれんしな



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635839593/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
あてにしてたバスが使えなくなった時どうなることやら
元から持たない人はそのまま、一度手放した層が再び入手する流れか?
すると駐車場がない、でも空き家は存在する
個人宅のスペース貸し出しが流行るかも


今一番注目されている記事(・ω<)